こんばんは。

久しぶりのブログです。

前回記事を書いてから、

Under10万円の時計を

3本ほど購入したので、

今後少しずつ記事にしていきたいと思います。

 

1.ローレックス正規店入店

今日はローレックス正規店の

入店事前予約を取れていたので、

有給休暇を取得して訪店してきました。

もちろん、希望モデルの提案はありませんでした(-_-;)

退店後、名駅のホームで

エクスプローラーの写真を撮ってみました。

やはりエクワン36mmのサイズ感は最高だと思います(^^)

 

2023年のローレックス新作で

40mmのエクワンが追加ラインナップされたようですが、

私的にはエクワンは36mmであってこそだと思っていて、

40mmの需要はあるのか疑問に思っています。

2022年にアップデートされたエアキングも

3・6・9の40mmなので、棲み分けが難しいです。

 

 

2.セイコー5 黒い稲妻(SNKE03K1)購入

2023年セイコー5スポーツの新作で

ケース径36.4mm、ケース厚12.5mm

のモデルが何本か出ていて、

全数字のダイアルやミリタリーっぽい

雰囲気も良いなぁと思っていたところですが、

ブログ友達の「4s15アルピニスト」さんも

「今後続々とタイアップモデルが出てくるのでは?」

とおっしゃっていたこともあり、

私も新作は様子見することにしました。

 

 

そんな中、今さら感は否めませんが、

セイコー5の「5」が横向きにひっくり返る前の

世界中で愛用されている人気モデルを購入しました。

通称黒い稲妻」(SNKE03K1)です。

 

私的にはデザインは良いと思います。

ナロー針と赤い秒針のコントラストや

何よりサイズ感は最高だと思います。

 

【仕様】

Ref:SNKE03K1(SNKE03KC)

Cal:7S26

日差:+45秒~-35秒

駆動期間:最大巻上時41時間

防水性能:5気圧

ケースサイズ:約41x36x12mm (縦x横x厚)

重量:約117g

ベルト幅:20mm、カン幅:10mm

 

何かに似ているなぁと思っていたら、

GSのSBGM027にそっくりでした。

このSBGM027にブラックIP処理

を施してオールブラック仕様にすれば、

SNKE03K1になると言うのは過言かもしれませんね^^;

 

ケース厚は約12mmで違和感なしです。

好き嫌いが分かれると思いますが、

ケース、ブレス、ダイアルとも

オールブラック仕様です。

学生時代にGショックのフロッグマンで

MIB(メン・イン・ブラック)というモデルを

苦労の末手に入れたことを思い出しました^^;

 

ケースバックは他のセイコー5と同様に裏スケです。

このCal:7S26にはハック機能はありませんが、

世界中で販売、愛用されている

耐久性のあるムーブだと思います。

トヨタのランクル70のように、

何十年と変えない普遍的な美学があります。

 

私の腕にも程よく収まるサイズ感で、

約11,000円で購入出来て大満足です(^^)

 

まさに「機械式のGショック」だと思います!!