”5月に阿蘇山と高千穂を巡ります” | 祈りの山旅

祈りの山旅

祈りを込めてお山に上がる「登拝」や
神社仏閣、聖地への参拝を通して変わる心の旅。

山伏の私が登拝、参拝の案内人を務める「祈りの山旅」の活動記録、
予定告知、日々の感想記です。

(文中敬称略にて失礼します)

5月31日(金)~ 6月2日(日)の3日間、高千穂の聖地巡りと夜神楽拝観に加え、阿蘇山麓の上色見熊野座神社、白川水源、神龍八大龍王神社へも参拝、阿蘇山火口見学と砂千里(草千里じゃないよ)散策を行います。

まだあと1席空きがあります!


巡りますのは、

「日本のへそ」幣立神宮



天孫降臨の神山、二上神社



夜神楽の行われる、高千穂神社



高千穂といえばこちら! 高千穂峡

(希望者はボートもありです)


夜には高千穂の夜神楽も拝観します!



一泊目は素敵なお宿、「神楽の館」


囲炉裏でいただく高千穂の幸と、神楽料理は絶品です!


2日目


祓いの神々、瀬織津姫神社



天岩戸伝承地、天岩戸岩戸神社(東本宮、西本宮)



神々の会議の場、天安河原



生命力溢れる、八大龍王水神



阿蘇山南麓へ移動。


圧倒的な景観、高森殿の杉



美しい湧き水、白川水源の白川吉見神社



2日目の宿は阿蘇山 根子岳を望むお宿、民宿きんです。



3日目


苔生した境内が素敵な、上色見熊野坐神社




そして阿蘇山頂にあがり、火口も見学します!



最後は神龍八大龍王神社に参拝します



神話の故郷 高千穂と、火と水の地 阿蘇を体感する旅です。


詳細は以下ブログ記事をご覧ください↓