今朝テレビを見ていたらワイドショーで「メイクおじさん」

 化粧をする男性が増えていることにつての話題になっていました

リモート会議が増える中、相手に好印象を与えるためにメイクをするという事なのです^^

 

男性がメイクすることは、別に問題ないと思います、それによって好印象を与える、おしゃれになる、自分に自信が持てるのならとても良い効果があると思います。

 

しかしそのワイドショーで紹介されたビフォー、アフターの写真が酷すぎます

ハッキリ言って詐欺、捏造、やらせです。

ビフォーはノーメイクの写真ですが アフターはメイクの他にライティングも変わっています!

カメラマンの目はごまかせません!!、ライティングで光りを柔らかく、ほうれい線が出ないような撮影法に変わっています、露出が明るくなっています。これは加工で明るくしていると思われます。

完全に詐欺です。

それを見てコメンテーター達が褒める・・

だれか突っ込めと思うのですが本当に皆さん気が付いていないんですか?メイクだけでこの差になっていると信じているのでしょうか??

一般の方には明らかに手の加えられた写真になったことは分からないでしょうか??

 

気が付いていても突っ込まないのは保身のため?写真加工しているだろうと突っ込む辛口コメンテーターはいないのでしょうか?

 

その他にテレビショッピングですが・・

コラーゲン入りのクリームや健康食品などで若返る、肌に艶がでるとビフォーアフターの比較をして 商品の効果を検証して見せていますよね。

 

ビフォーはブスっとした暗い表情で暗いライティング(露出は暗め) 

アフターは活き活きとした明るい笑顔で柔らかく明るいライティング(露出は明るめ)

 酷いものはビフォーは自宅ので撮影 アフターはスタジオでヘアーメイクもバッチリキメて撮影した後に加工しています。

 

撮影スタジオの広告でウチのスタジオで撮影したらこれだけ綺麗に仕上げます! という宣伝なら素晴らしいと思います。 

ですがこの撮影と加工による変化をクリームや健康食品の効能とするのは詐欺だと感じますが 違法ではないのでしょうか? 

アフターの大変身ぶり驚き購入する方が多数いらっしゃることでしょう。

 あくまでも効果は個人の感想です みたいな但し書きが小さい文字で表示されていますが・・

 これだけの言葉で済まされるものなのでしょうか?

 

 これって放送倫理や誇大広告で問題にはならないのでしょうか?

消費者センターとか動かないのかなって疑問です。