2023/11/01 秋の土用の間日なので、 | りんこちゃんの Here and There ♪

りんこちゃんの Here and There ♪

職場やプライベートで起こったことを綴った日記です。

本日、秋の土用の間日。

土いじりや剪定OKな日なので、いつもより早く起きて作業開始。

今回学んだこと、

1 チューリップの球根を買う時に開花時期と背丈を確認してから買う。

色や形を中心に選んだら、早咲きが1組、遅咲きが3組で下手したらひと月以上花がない時期がある可能性発覚。しかも球根がひとつかなり傷んでいて、本当にガッカリ。

2 色のテーマを決めてから合わせる。寒色系、暖色系、ニュアンスカラーなど全体的な感じを決めてから合わせる。

ホームセンターで目にしたものを手当たり次第、なんとなくピックアップしてカゴに入れて、うちに帰ってきてみたらまぁ統一性のないこと!全然オシャレじゃない。いつになったら学ぶんだ、私。

上の写真のバジルとバラは、切り花から挿し木で成長したもの。バジルは花が咲き、バラは蕾を小さくつけている。挿し木の成功率は春より秋の方が高い。気温は低い方が病気や害虫から守れるので。植えて2、3日したらべニカスプレーをした。

一度しか買い物をしていないのに、山田養蜂場からご丁寧に毎年誕生日月に花のタネが届く。

ラベンダーは咲かなかったが、それ以外はご覧の通り。たいして栄養もない土に夏場植えて、気温が下がってきたらこの通り元気。何を植えたかは覚えていない。ある意味楽しみ。