謝らなくてもいいところで

謝ってる。

 

例えば

 

路線バスが”回送中”の時

申し訳ございません

って書いてある。

回送中って言ったって仕事中だよ。

謝る必要ないよ。

 

公園トイレ、

”防犯のため16時に閉まります

申し訳ございません”

って看板がある。

防犯上の理由なんだから

謝る必要ないよ。

 

上の2件は”ご了承ください”等で

良いんじゃね?

 

で、本題↓

 

○×が混んでます。

「どのくらいかかりますか?」

「15分くらいかと思います」

「…じゃ、先程の○×、キャンセルします

 返金願います」

「かしこまりました」

で返金した。そのまま普通に終わるところ

ハリーのおやじとナマカさんが奥から一斉に

 

「申し訳ございません!」

 

って言った。

これもまったく謝る必要のないケース。

”必ず5分以内に提供します”

とか謳ってたら別だけど。

 

日本人の特性

 

だけじゃ済まされない、

ビジネス上のセンスの問題…

と、個人的には思う(-_-;)。

 

******************************

お読みくださり、ありがとうございました。