先日、三男坊タカが、

「いっけね~、電車に傘、忘れてきちゃったよ~(^_^;)」


って言うんですが、ほとんど反省していないわけよ。

ちゃんとした、良い傘だったんですけどね。


でも無理もないかもね。

何故ならそれを捜すには、あらゆる手間と時間と、ひょっとして

少しのお金もかかる。

買っちゃったほうが安い

ってなるわけです。


一方で、鉄道各社には

置き忘れの傘が山のようにある

とのこと。

忘れ物を管理するほうも大変だって事ですよね。


ここはいっそのこと、電車内に限らず、

明らかに忘れ物と思われる傘は


『届けず、発見者が所有しても良い』


という法律でも作っちゃえば?(o^-')b


「日本国民”傘”共有計画」・・・だめかね?

ひとりごと(^_^;)。



孫の手のブログ