コラムニスト天野祐吉さん。


孫の手のブログ


孫の手はこのかたの大ファンです。何しろ、いっつも良いことを

上手な文章でお書きになる!


おトシなんて、孫の手の父親くらいなのに、

その若々しい感性・表現力たるや、他の追随を許さないんじゃないかって、

孫の手常々思っちょりますですm(_ _ )m。


で、先日の朝日新聞”CM天気図”。


『技術革新によって生み出された「時間」は何のためにあるのか』


”昔は一泊が当たり前だった大阪や広島の出張が、

交通機関の発達により日帰り可能になった。

それは本当にプラスになったのだろうか!?”


という主旨の記事でした。


孫の手は


「そりゃプラスになった部分はあるとは思うけど、

一泊により生じていたマイナスって、そんなにたくさんあったの!?」


「日帰り出張ビジネスマンの疲弊ぶりは気の毒に見えます。

地元の幸を肴に、地元の人たちとミーノしてきなよ!^^;」


などと思います。きっと天野さんと一緒です。


『人間に自由と幸福をもたらすはずの”効率化”は、一歩間違えば

人間に不幸をもたらす』


『今、立ち止まって、考えてみる時じゃないかな』


まったくその通り!原発もね。


ひとりごとです。