サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編 -17ページ目

7月19日 レーダー探知機バッテリー交換

前日?は久しぶりに遅く帰って来ました。午前3:00…(家族に内緒?!)
でも7:30に起床。

家族はサマーワークショップに行くので、いそいそと朝ごはん

ご飯少々
ちくわキュウリ
アジの蒲焼

家族と一緒に家をでるけど、僕はジムへ。家族は車(マーチ)でワークショップへ。
ホント仲がいい家族だね(笑)

マシン一通り
ランニング 平均時速8.3キロで50分。

自宅に帰ったけど、まだ家族はいないから早速レーダー探知機の修理。

バッテリーが死んで、充電出来ない状況。
ポルシェはもう電源をiPod用とカーナビ用に2系統引いたので、これ以上は変な分岐を作りたくないし、何より面倒くさい~^_^
で、レーダー探知機は充電池だけで運用したい。

レーダー探知機はこれ
photo:01


かなり昔に買ったもの。トランクルルームから引越し荷物で出てきました。
ネットで見ると結構いいやつらしい。
確かに昔使ってた時は突然のネズミ捕りにも反応して…
お世話になりました。

で、バッテリーが完全に死んでるらしく、AC電源(Amazonで150円で買った)を繋いでるときには電源が入るのに、電源を外すと電気が切れる。
一晩充電しても同じ状況。

さっそく分解。バッテリーを取り出します。
photo:02


充電ボタン電池を3個直列につないで3.6V出してるね。容量は500mah。
ここまでが金曜日まで。

で、昨日秋葉原に飲みに行った時に買ってきました。
一番安い3.6V充電池。大きさはちょっと大きいけど、なんとかします?!
なんと650円!
恐らくコードレスホン用。無印です。

あっ、真似しないでね。一応電気自動車でレーシングカー作るプロジェクトとかやってて、電気は詳しい方なので。かってに分解改造してますから。

電源コネクターは探すのが面倒だったから古い電池のコネクターを迷わず切断。手持ちのギボシを圧着。

で、接続テスト。バッチグー。
ちゃんとAC電源無しで動きます。

問題はフタ。電池が厚くなったので閉まらない…


無理矢理閉めました(笑)
ちょっと膨らんでるけど、フタの素材から考えて、割れることはないでしょう。
オッケー。フタの加工はまた別の日に?!
多分ちょっと削ったりすればOKでしょう。
リューターが引っ越し荷物の何処かに入ってて、探すのが面倒なので、取り敢えず作業完了。

明日は親父の墓参りに行くので、そこで長時間使用テストします。


で、家族が帰ってきて昼ごはん
ビーフストロガノフ。
知ってた?!これはロシア料理です。

午後から家族はバレエレッスンへ。
僕はマーチのオーバードライブスイッチの修理。このネタはまた別の機会に。

なんか何でも修理屋だね。結構近所でも重宝?!されてます。いろんなものの修理依頼がきます^_^

夕方家族と落ちあって夕飯を食べに行きがてら、明日と来週に法事で親戚に会うのでお土産探し。

夕飯はパンが食べ放題のビストロへ
美味しゅうございました。







iPhoneからの投稿