サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編 -1183ページ目

その65 アメリカで美味しいモノ 3

いよいよアメリカで美味しいモノ第3位。

そういえば、ブログアクセス数が上がってる。
アルファロメオ166のブログのはずがアルファネタじゃあないほうがアクセス数は増える…

美味しいモノ第3位は生クラム。
クラムとはアサリのこと(だと思います)。

アメリカ人は文化的には生魚を食べない。はずだが、貝類は別。
生クラムとはアサリの剥き身のこと。

ボストンが有名です。

アメリカのアサリはすごく大きい!
新鮮なモノは鮮やかなオレンジ色をしてます。

それをカクテルソース(トマトベースの辛いソース)か、ホースラディッシュで食べます。

ホースラディッシュとは辛い大根のこと。

これをすりおろしたり、クリーミーにしてアサリに乗っけて食べます。

要はワサビと一緒。
ちなみにホースラディッシュはステーキにもつけますが…

アサリを口に入れるとプリプリした食感と海の香りにノックアウト…

ただし、この生クラム、美味しい店は限られるから、どこでもお勧めとはいえないのが難点かな。

美味しい店は自力で探して下さい。