大井川鐵道三昧 井川線編 | サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編

大井川鐵道三昧 井川線編


さて千頭駅からの続き。

千頭駅13:30のバスにて閑蔵へ。
バス停で係員が
どちらまで?
閑蔵までです。
何も無いですよ。
はい。井川線でまた千頭まで帰ってきます。

そう。バスで閑蔵まで行くと1時間の待ち合わせで鉄橋みたり、湖上の駅みたり、アプトも体験出来るという、美味しいスケジュール。

バス出発。30分で到着です。

閑蔵駅
photo:01


無人駅で周りに人が住んでいない。と、思ってたけど、実は駅の横には民家が。近づくとテレビの音も…

でも、駅の待合ベンチに座っていると、聞こえるのはセミの鳴き声だけ。

本当に電車は予定通り来るのかな?とか、余計な心配したり(笑)

ちゃんと来ました
photo:02


15:07の井川線 千頭行きです。
名前が「すまた」。
ちょっと卑猥な名前?!^_^

待っている間、SLで買った巨大あんこのどら焼き食べたり
photo:03

、駅の中を探検したりしてたらあっという間に1時間たちました。

綺麗なトイレは助かりました。サンキューです。

で、井川線にて千頭へ、およそ1時間半の旅。

75mの高さの鉄橋を走ったり
photo:04

、アプト式車両の接続があったり
photo:05



なかなか飽きさせません。
家族も行く前とうってかわって、大満足とのこと。

千で乗り換え、新金谷着は18:00寸前。

お疲れ様でした~



iPhoneからの投稿