ランニングシューズから宇宙飛行士の夢
日曜日にワゴンセールで買ったサッカーニ。
中国メーカーじゃあありません。
アメリカの名門ランニングシューズメーカー。
あまり日本では知られてません。
古くはアポロ11号の宇宙飛行士の靴を作った事で有名
これで宇宙に行ったグッズを作ったメーカーの商品を買うのは何個目だろう?
月に行ったとか宇宙関連用品に弱いボクです(笑)
靴 サッカーニ
カバン ゼロハリバートン
ヘッドホン プラントロニクス(ブルーツース)
時計 オメガ
カップヌードル(爆)
そういえばアメリカから帰国する時アポロ計画で使ったボールペンなるものを送別でアメリカ人にもらったな~。
僕はもう宇宙にいける年ではありませんが若田光一宇宙飛行士。ロシア語バリバリだそうです。
ソユーズロケットで宇宙に行くからロシア語の授業があるそうです。
映画のゼログラビティーでも(ネタバレ注意)、中国の宇宙船とロシアの宇宙船が出てきてスイッチが漢字とロシア語になってた。
アメリカのスペースシャトルと合わせて、宇宙に行ってもスイッチだけは全部読めるな~とニヤニヤ。
我が娘、一応英語とロシア語が普通の子供よりは出来ます。
英語の発音良すぎて、時々グーパンチが出そうになる(笑)
実は宇宙飛行士に無茶苦茶近い?!
う~ん無理無理。算数苦手みたいだからね~
でも、こういう子供たちがどんどん増えて日本も国際化が進むのかな?
娘の小学校にはイギリス人、中国人、韓国人、ロシア人、インド人、フィリピン人の子供がいます…
恐ろしい社会になったもんだ。国際化~
iPhoneからの投稿