近所の本屋で
ロシア人は読書好きです。
識字率も高くてほぼ99.5%で(ウィキペディア)、これは凄い数字です。
ちなみに日本は99%…世界12位だそうな。まぁ、いろいろな調べ方があるようですが。
アメリカのの場合には99%と、公式数字はあるけど、実際には2割の人は小学生レベルの文しか理解できてない。という話もあります。
実際、アメリカに住んでいる時の経験値もそんな感じ。
カリフォルニアでは、明らかにスペイン語の方が通用する?!
で、ロシア人。
地下鉄の中でも読書している人がたくさん。
電子ブックは昨年最大のヒット商品だったそうな。
で、本屋
本は豊富です。日本みたいに雑誌コーナーばかりではありません。
こんな本も
最近のロシアは幼児教育がさかん。しかも日本をお手本に…
いつまでも共産主義国家じゃあないよ。国民力は意外に?ある国です。
Android携帯からの投稿
識字率も高くてほぼ99.5%で(ウィキペディア)、これは凄い数字です。
ちなみに日本は99%…世界12位だそうな。まぁ、いろいろな調べ方があるようですが。
アメリカのの場合には99%と、公式数字はあるけど、実際には2割の人は小学生レベルの文しか理解できてない。という話もあります。
実際、アメリカに住んでいる時の経験値もそんな感じ。
カリフォルニアでは、明らかにスペイン語の方が通用する?!
で、ロシア人。
地下鉄の中でも読書している人がたくさん。
電子ブックは昨年最大のヒット商品だったそうな。
で、本屋
本は豊富です。日本みたいに雑誌コーナーばかりではありません。
こんな本も
最近のロシアは幼児教育がさかん。しかも日本をお手本に…
いつまでも共産主義国家じゃあないよ。国民力は意外に?ある国です。
Android携帯からの投稿

