ロシアの車(ボルガとラダニーバ)
ラダは有名ですよね。
今回ロシアでお近づきになった人の車両を撮影する機会があったので、ちょっとだけご紹介
まずはボルガ
モデル21と、いうのだそうな。
ニジニノブゴロドのあるABTGAZっていうメーカーで作られていました。
あんまりコンデションは良くない…
何故かオーナーが盛り上がって、僕とボルガが一緒に写っている写真を撮りました…
何に使うんだろう??
続いてラダニーバ
ご存知、ラダ製の四駆です。
いわゆるロシアンジープ
好きな人にはたまらない。日本にも一時期輸入されていました。
因みにタイヤサイズはジムニーと一緒!
どちらも古くさく見えるけど、いかにも「機械」って感じがたまらなく格好いいです。
鉄板も厚いしね(笑)
おまけ情報
ナンバープレートの54という数字はノボシビリスクの番号です。
Android携帯からの投稿
今回ロシアでお近づきになった人の車両を撮影する機会があったので、ちょっとだけご紹介
まずはボルガ
モデル21と、いうのだそうな。
ニジニノブゴロドのあるABTGAZっていうメーカーで作られていました。
あんまりコンデションは良くない…
何故かオーナーが盛り上がって、僕とボルガが一緒に写っている写真を撮りました…
何に使うんだろう??
続いてラダニーバ
ご存知、ラダ製の四駆です。
いわゆるロシアンジープ
好きな人にはたまらない。日本にも一時期輸入されていました。
因みにタイヤサイズはジムニーと一緒!
どちらも古くさく見えるけど、いかにも「機械」って感じがたまらなく格好いいです。
鉄板も厚いしね(笑)
おまけ情報
ナンバープレートの54という数字はノボシビリスクの番号です。
Android携帯からの投稿



