モスクワで買えるお米を試してみた | サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編

モスクワで買えるお米を試してみた

現在のところロシアは日本からのお米の輸入を禁止しているとのこと。
原発問題は海外生活をするものにとっても影響がゼロではありません。

モスクワで買える短粒米は三種類

コシヒカリ、秋田こまちなどの日本米
 ジャプロ(唯一?の日本食材店=大使館そば)
 アブズカフクサ(高級スーパー)
 等で購入可能。輸入禁止の影響は不明。
 今のところ、在庫はあるみたいですが、価格は
 日本の三倍~五倍…

台湾米
 ジャプロで買えます。ビニール袋で売られてる。
 価格は2キロで、忘れた…(笑)すごく安い。

何処の産地か不明なもの
 普通のスーパーで売ってます。
 1キロ100ルーブリ以下。




普段は台湾米を食べていますが、今後のことも考えて、近所のスーパーで産地不明のお米を買ってみた。


因みに、お米を炊く炊飯器はタイガー製。
ロシアで10,000ルーブリ近くする高級品!



で、炊き上がり



炊く前は粒が揃っていないので、ダメかな?と、思っていたけど、意外に旨いです。
艶々感や、甘味はないけど、まぁ、なんとかなるレベル。
大学の生協食堂で食べたお米の味を思い出しました…
(母校の生協の皆さん、ごめんなさい)


因みに、台湾米は糠臭い?ので、個人的には、こちらの方が合ってるかも?です。





Android携帯からの投稿