モスクワの歩道は何故ゴミがないか? | サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編

モスクワの歩道は何故ゴミがないか?

モスクワはタバコ天国って、書きました。
男も女もスパスパ、ポイっ。

会社でもタバコを吸わない人の方が少ないくらい。
さすがに男女同権、女性もガンガン吸います。

で、路上喫煙は当たり前。
でも、意外に歩きタバコは少なくて、駅前とかバス停で吸ってる。

それだけ吸ってて、道端にタバコの吸殻が意外に少ない。
昔の日本って、路上に吸殻だらけでしたよね。
それがない。

理由は

モスクワはディズニーランドだったから(笑)

ディズニーランドって、ホウキと塵取りを持ったスタッフが園内中でゴミを常に片付けている。

モスクワもそう。


地下鉄駅前で


オレンジの人がゴミを掃除しています。

この人、どこにでもいて、近所の地下道も掃除してくれるオレンジのオバサンがいる。

ちなみに地下鉄駅前のオレンジおじさん、松の実をボリボリ食べて、殻を捨ててる若者を注意してました。


松の実はかなり?メジャーな食べ物です。

結構美味しい!
でも、細かい殻が沢山出るのが難点。

またまた、別の地下鉄駅前。


ゴミ箱に寄りかかってバスを待っててたら、この人に怒られた…


おまけ
道路がキレイに掃除されている理由は


4車線分水を撒いてます。
路肩に停めていた車は?!



当然ビショビショです…( ̄^ ̄)



Android携帯からの投稿