アルファロメオ166 その35 グラチェロ
ジープ グランドチェロキー。
略してグラチェロ
初めて買った外車です。
それまでは色んな車は持ってたけど、外車は初めて。
これがひどかった。
ブレーキが効かない。
赤信号で止まらずに交差点に突っ込んだこと何回か…
これがアメ車感覚か…と思いました。
二度とアメ車に乗るか…と
でも、アメ車にはアメ車の論理が…
壊れても走る

なぜかボクがオーナーになづたクルマはよくラジエーターが壊れる
過去3台のラジエーターが壊れました…
その内の1台がグランドチェロキー。
他の2台はBMWとマツダ。両車とも単なるホースの破損。たいしたことない。
でも、白煙を吐いて、水温が急激に上がって、そのままストップ
グランドチェロキーの場合はラジエーターの爆発
圧が高めのラジエーターキャップを付けたのが理由らしいが…
でも車は走る
走る
…
スピードが落ちると水温は上がるが、また走りだすと水温は元にもどる!
感動しました
広いアメリカ、車が止まると生死に関わる…
いくら壊れても、車が止まることがあってはいけない。
そんな車であってはならない。
アメ車って、そんな思想でできてました。
でも、我が家では、二度とアメ車は買わない。ってのが家訓になりました(笑)
略してグラチェロ

初めて買った外車です。
それまでは色んな車は持ってたけど、外車は初めて。
これがひどかった。
ブレーキが効かない。
赤信号で止まらずに交差点に突っ込んだこと何回か…

これがアメ車感覚か…と思いました。
二度とアメ車に乗るか…と
でも、アメ車にはアメ車の論理が…
壊れても走る


なぜかボクがオーナーになづたクルマはよくラジエーターが壊れる

過去3台のラジエーターが壊れました…
その内の1台がグランドチェロキー。
他の2台はBMWとマツダ。両車とも単なるホースの破損。たいしたことない。
でも、白煙を吐いて、水温が急激に上がって、そのままストップ

グランドチェロキーの場合はラジエーターの爆発

圧が高めのラジエーターキャップを付けたのが理由らしいが…
でも車は走る


スピードが落ちると水温は上がるが、また走りだすと水温は元にもどる!
感動しました

広いアメリカ、車が止まると生死に関わる…
いくら壊れても、車が止まることがあってはいけない。
そんな車であってはならない。
アメ車って、そんな思想でできてました。
でも、我が家では、二度とアメ車は買わない。ってのが家訓になりました(笑)