ブツブツ文句言いながら食べてるヤツいるよね。会食のときとか。重箱の隅つつくような感じでさ。あれって、公害でしょ。タバコの煙撒き散らしてるヤツらと同じぐらいの害がある。まず、そんなヤツと食べたくないし。
実際問題、あんまりおいしくなくともさ、やせ我慢して「おいしいね」って口に出しといたほうがいいと思うんだよな。あまりにひどかったら、笑い話として「うまくね~」というとかさ。でも最近、外の食事でヒドいぐらいにおいしくない、というのはないと思うんだけど。
おいしくないのに「おいしい」と口に出すのは負けということなんでしょう。それだったら黙ってればいいわけよ。なぜ、「ネガティブな言葉」を公の場で発する必要があるのか、ということだよ。発することによって自分の何を守りたいのか? プライドか? その場で言わなきゃ負けと思ってるんだよね。何が負けなんだ? そのくせ、公に対しては何も意見できないんだよ。サービスに対してしか大きく出れない。
オレはね、マナーの問題として語りたいのよ。「人様に迷惑をかけない」のレベルで、周りを不快にする言動は、つつしまなければならないだろ? オトナが見本を示すべきだろ?
実際問題、あんまりおいしくなくともさ、やせ我慢して「おいしいね」って口に出しといたほうがいいと思うんだよな。あまりにひどかったら、笑い話として「うまくね~」というとかさ。でも最近、外の食事でヒドいぐらいにおいしくない、というのはないと思うんだけど。
おいしくないのに「おいしい」と口に出すのは負けということなんでしょう。それだったら黙ってればいいわけよ。なぜ、「ネガティブな言葉」を公の場で発する必要があるのか、ということだよ。発することによって自分の何を守りたいのか? プライドか? その場で言わなきゃ負けと思ってるんだよね。何が負けなんだ? そのくせ、公に対しては何も意見できないんだよ。サービスに対してしか大きく出れない。
オレはね、マナーの問題として語りたいのよ。「人様に迷惑をかけない」のレベルで、周りを不快にする言動は、つつしまなければならないだろ? オトナが見本を示すべきだろ?