元・深川江戸資料館ボランティア   1986-2025


なにかひとつ身をいれてやれることを探し10年たちました。結局みつからずじまいでした。継続は力也、ですが。全部中途半端におわりました。
中ぴ連の榎さんのことを書いた桐野夏生さんの新作を注文しました。おもしろかったけれど、問題提起という意味で、作家さんには申し訳ないけれど、多少半端な気がいたしました。高校授業料無償化と巷及び議員が叫んでいますが、その前に米国並みに義務教育化ができないものかとおもっています。


ペットと暮していますカメsrc=ウサギ 


フレンチロップイヤーを飼っています。






https://www.instagram.com/reel/DRTKHeEDc2h/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==


nytインスタより

https://www.instagram.com/p/DRSq-mkktv4/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==

 

ファイルを公開するしないでもめてきて決着がついたかにみえるが

抜け穴をもうけているらしい。エプスタイン氏(故人)。

 

被害を受けた女性たちからの情報かどうかわからないが、

彼の世紀が非常に変わった形でかつきわだって小さかったとか。

 

これ以上のことはdaily beast のインスタグラム記事にアクセスしてみて

いただきたい。

 

やけに面長の人物だったが、長いのは顔だけだったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

新シリーズ(7)の撮影が2026年にスコットランドで

始まるそうです。6までは警察内部の組織的汚職がメインの筋。

次はテロらしい。80年代に起きた墜落事故がモチーフなのかどうか。

 

手に汗握る展開のホントに面白いドラマ。

期待しています(いつみられるかわかりませんが)

たるみひでお氏は

文藝春秋読者賞受賞者で前中国大使の論客のはず。

現在立命館大学教授。

彼の今回の事態への発言があまり

 

 

きこえてこない。

 

ちょっと不思議(かな)。

ご本人が発言を控えていらっしゃるのかもしれない。

 

 

普段、トイレ掃除は誰が担当してる?

汚す御仁はやらない。

過去の中国式溝でやってほしい。

それか、公園のトイレ。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

てにをは他、へんな部分た多々あるもののリプログさせてもらった。

 

このままでは年が越せないと頭を抱えている外国からの観光客頼みの業界

がニュースに登場している。屋形船やホテルの予約が直前キャンセルされ

ている(らしい)。

 

この「女傑」バリバリ感で登場したはずの総理、現状その存在が災厄増幅。

 

事ここに及び破顔の笑みを(放射能のように)まきちらす無神経。

 

寝る時間を惜しむとこうなる。のかもしれない。

危機感を感じている。

 

 

年末年始に配達してくれる百貨店系直営オンラインショップの福袋。

今年は手を出さないことにした。

 

気が向いたので、昨年は食品福袋3千円、5千円、一万円 とすべて買ってみた。

 

結局使いきれず、半端に残ったモノ多数だった。

 

今年は文明堂のカステラセットを知人のところに送る手はずを整えたとおもったら

住所の町名の次の部分にさらに枝住所があって、そこをとばして登録してしまったため、

正しく配送されない可能性大ありのため、キャンセルしてもらったが、届いてしまうかもしれないとかいわれている。届かないのに請求だけ発生という事態にならなければいいとしよう。

 

大手運送会社に一手に配送をたのんでいるため、特別なシステムが出来上がっているらしい。

 

服飾雑貨、インテリア雑貨、食品(海産物、果物、し好品他すべて)百貨店というだけあってすべての商品が福袋化される。

 

でも、とにかく今年は買わない。

アプリ会員になると送料無料券がプレゼントされ人より早く購入できるそうだ。

数年前までアプリをいれていたが、uninstallした。いらないとおもったので。

せきたてられるのはいやだ。

 

でっかい買い物をするのはいいが、ちんまり買い物は現品主義でいこう。

多忙を極める人ならオンラインもいいが、真反対なんだから。

 

 

 

 

 

 

 

2025年2月19日発行。

近代日本メディア議員列伝 ー12- 創元社。

娘さんはロシア語通訳者/作家の米原万里さん(故人)。

 

鳥取県の八頭郡智頭出身、地元では知らないものがいない裕福な商家一族の出身だった

米原氏の数奇な経歴をたどった大作のようだ。

副題~不実な政治か貞淑なメディアか というのも万里さんの作品を

もじったものとおもわれる。  ←ウイキペディア