

席数の少ないシアターではあったけど、予想に反してほぼ満席状態でした😳
私の世代だと、ベルばらのアニメといえば
「草〜むらぁ〜に〜♪」という主題歌とともに思い出される昔のアニメで…
オスカルは田島令子さん、アンドレは志垣太郎さんのイメージですが。
今回のこの令和のベルばらも、とても良かったです!!
(※以下ネタバレありです。)
まず、絵が美麗!!
想像してたよりも、池田理代子先生の絵に寄せてあり感動しました
ベルサイユ宮殿もリアルで素晴らしく、ミュージカル風な場面もキラキラで素敵やった〜
ちょいちょい挟まれる、顔にたて線とか白目とかはちょっと笑いそうになったけど
声もそれぞれ違和感なくて良かったです。
オスカル役の沢城みゆきさん、元々好きな声優さんやけどやっぱりうまい〜!
あとは、フェルゼンの加藤和樹が良かった!
長女と一緒に行ったんですが、長女はテニミュからの加藤和樹ファンなので喜んでましたわ
それと黒木瞳さんのナレーションも良かった〜
お話としても、あの長い原作をまぁまぁうまくまとめてあったなと思います。
まぁ、宝塚版でいうところのオスカル編に近いかな?
やっぱりヅカ脳なのでねw
ちょいちょい観ながら、頭の中で舞台と変換して見てしまったりして😅
今宵一夜の場面とか…
あとアンドレの
「ブロンドの髪ひるがえし…」
って台詞では思わず歌いそうになったしw
そして漫画も何度も読んで、宝塚のも何度もみてて…
台詞も覚えてるし、この先の展開もわかりきってるのに…
革命でアンドレとオスカルが命をおとす場面では泣いてしまいました😭
この期に及んで、まさか自分でも泣くはずないやろと思ってたのに号泣でした😅
オスカル編なので(勝手に決めつける)、マリーアントワネットの処刑場面は省かれてて、エンディングでその後の経緯を記されてるのみでした。
でもこれ…もう少しエピソードいれて二部作にわけても良かったんちゃうかなぁ〜
ロザリーとか一瞬しか出てこなかったし💦
因みに…
ミュージカル風の音楽は、めっちゃ1789みがありました。
グッズもほとんど売り切れてました😭
この↑紙の目マスク(?)は入場時にもらいました✨