現在京都は紅葉シーズン🍁で、車も人も混みまくりですが💦
そりゃあ皆、京都来るよなぁ〜と思いました😅
いうてね…糺の森はまだあんまり紅葉してなかったんですけど
千年以上の歴史を感じる景色で、平安時代にタイムスリップした気持ちになります。
まずは河合神社へ〜
こちらは玉依姫命がお祀りされてまして、「美麗の神」として有名なところです。
↑これは「美人水」というカリンのジュースでホットとアイスがあります!
私はホットを頂きました〜
そしてこちらでまず、頂いたのが…↓
これです
そして本殿へ向かいまして…
お参りした後に頂いたのですが…↓
まぁ〜これが並ぶ並ぶ💦
大行列でした😭
本殿横の御朱印の授与所は、種類もたくさんあるし直書きのものを頂きに来られてる方も多いため時間がかかるのでね。
でも直書きで書いてはるの見てたら、本当に見事で
せっかく寺社仏閣の多い京都に住んでるのやし、これを機会に私も御朱印集めしようかなぁ〜と思ったりしました😊
でもちょっと行った時間が遅くて、水みくじとかが終わってしまったので💦
次回また早い時間からゆっくり来たいなぁ😆
帰りにはすっかり日も暮れてしまいました。
甘いもんも閉まってて食べれなかったー😭
そして余談ですが…
帰りの電車の駅で、御朱印を入れてたエコバッグ落としまして
親切な若い男性が走って追いかけてきてくれて、届けてくれました😊
私はといえば、エコバッグが軽すぎて(御朱印しか入れてなかった)落とした事にも気づかず歩いてたんですよ😥
御朱印のためだけに行ったと言っても過言ではないのに、肝心の御朱印落とすとか…
わざわざ届けに来てくれた方には本当に感謝です🙇

↑姪っ子の結婚式の時の写真です。
右から長女、私、次女…で、新郎新婦ですが新郎はイギリス人です😊
もひとつおまけ!
下鴨神社で甘いもの食べれなかったので、帰りに四条に寄ってドーナツをお土産に買いました🍩
新京極にある「コエドーナツ」
数量限定のクッキー缶もゲットしてきました〜
しかし四条通りは、鬼の人の多さで全然前に進めんくてビビりました