まさかのニュースに衝撃受けて、どうにもこうにも気持ちの持っていきようがない日々です。


現役のジェンヌさんの死…。
信じられなくて、ついついあちこち検索しては胸のモヤモヤが増して…メンタルやられてます。

亡くなってしまわれたのが「誰」なのか、理由は「何」なのか…
ある程度長くファンでいる方々は、これまでの状況から頭に浮かんだアレコレがあり、それを勝手に実名を出した挙句に理由についてもあたかもそれが「真実」であるかのように書き連ねてる記事の数々に…深く深く気持ちが沈んでいく思いです。


本当の事なんて、当事者以外誰にもわからない。
それをファンに公表する必要もない。
ご遺族の方々が望み、何か行動を起こされるのならそれを見守るけれど…
そうでないなら、勝手な憶測で騒ぎ立てて、現役の生徒、劇団、果てはOGにまで飛び火してある事ない事をしたり顔で語る事の愚かさよ。



中には本当に酷い言葉で特定の人を中傷してる人なんかもいて…
それってどうなん?そんな権利ある?


私達が生きてる社会は、決して綺麗事ばかりじゃない。
子どもであれ、大人であれ…人間関係においては色んな事があります。

特に宝塚歌劇団は女ばかりの世界。
そりゃあいろーーんな感情が渦巻く、大変な場所というのは想像に難くないですよね。
だってたかだか5〜6人のグループだとしても女ばかりだと難しいのに、あれだけの人数でしかも厳格な上下関係の中、相当なストレスが個々にかかってると思われます。

それぞれが、それぞれの立場で、辛い事やしんどい事もあり、それぞれの中に「真実」があるのだと思います。


どんなに「良い人」だと思う人でも、見る角度が違えば「嫌な人」な部分もある。
逆もまた然り。

自分自身だってそう。好かれる部分も嫌われる部分もある。

そんな当たり前な事に気づかず、勝手に善人扱いしたり悪人扱いして決めつける人たちのなんと多い事か。
(※ 亡くなられた生徒さんにも悪いところがあったとかいう事ではないです。憶測で犯人探しして、決めつけてる事についてです。)



とはいえ、今後の劇団の運営に関しては、確かに色々と見直していかなければいけない時期だろうなと思います。

時代の流れに伴い、変えていかないといけない事もたくさんあるでしょう。
未成年を含む多くの生徒さん達が安心して舞台に打ち込めるような環境を、伝統を守りつつ、静かに、確実に、整えていって欲しいなと願います。