1月23日月曜日 13時公演
2階 S席 4列 上手
行ってきました〜
今年初の大劇場です![]()
コロナで一旦中止になり…
またチケットがダメになるのかとヒヤヒヤしてましたが、ありがたい事に私の観劇日前に再開してくれて、無事に観劇できました![]()
この日から関西でも大寒波になるとの予報でしたが、思ってたよりは寒さはマシかな?って感じやったけども…
まるさんまで行く元気はなく😅
阪急ソリオの蕾でランチしました。
今回はまた長女との観劇でしたが、長女はここのお店好きなので良いんですけどね…
これが次女だと、強制的にまるさんに行かされるんですよね💦
大劇場からまぁまぁ歩くのでしんどい時があるんですが😥
その後にキャトルで買い物したりして開場時間になったので入場してお席へ![]()
久しぶりの花組観劇でしたが、なんかやっぱり組によって客席のカラーが若干違う気がしますよね〜
私の個人的な感覚やと、宙組は30代40代中心かな〜って感じで、星組はわりと個性強めな人が多くw
花組は、若いお嬢さんが多い気がしたかな〜
ちょっとまた前置きが長くなりましたが💦
お芝居の感想から…
ヅカファンならば、誰もが一度は耳にした事があるであろうこの「うたかたの恋」という作品。
私ももちろん、作品名と有名な主題歌は知ってました…が、実は映像でも一度もちゃんと観た事はなかったんですよね〜😅
かなめさん(凰稀かなめ)も演ってはるのにね💦
映像の録画はあるので、観劇前に予習しなきゃなぁと思いつつ…
結局観れずじまいで、観劇日を迎えてしまいました。
…が、お話の内容はなんとなくは知ってました。流石にw
(※ 有名作品ではありますが、一応ここからネタバレ有りです)
エリザベートの外伝?番外編?的なこの作品…
世界観とか、お衣装とかは素敵でストーリーじたいもわかりやすいんですけどね…
ちょっと…どうしても…眠く…なってしまう😂
なんとなく暗くて…暗転多いし…。
でも、久しぶりに軍服やドレスを堪能できて
宝塚観たなぁ〜って満足感はありました。
とにかくね、アンニュイで美形なれいちゃん(柚香光)をこれでもか!って堪能できます。
いや、これファンにはたまらんやろなぁと思いました![]()
れいちゃんがほんっとに軍服似合うのよね。
そんで、ルドルフのあのひねくれてると言うか、拗らせてる感じ?wが妙に色っぽくて![]()
オープニングのお歌はちょっと手に汗握りましたが💦
後はほとんど歌唱場面なかったような…
まどか(星風まどか)も、れいまどお披露目以来でしたが凄く洗練されて綺麗になってたし、宙組時代ずっと気になってた滑舌も随分良くなってて驚きました😆
台詞がつまる事もなかったし。
お歌も一段とうまくなってて、貫禄すら感じるほどやったな〜
めちゃくちゃ大人っぽくなってたし!
お話としては、最初っからネタバレしてるというか…
悲劇の予感しかない進み方なので、観てる側としては結構しんどいですね![]()
そんで、ラストあたりの銃声の大きさに結構ビビりました![]()
↑と、ここまで書いてて…
盛大に放置してました💦
もうかなーり時間がたってしまい、ムラの千秋楽もとっくに終わってるし、記憶が遥か彼方にいってしまったんですけど😅
備忘録として残しておきたいので、少しだけ付け足して書ききってしまおうと思います!
とは言え…
ショーの方とか、マジで記憶とんでまして💦
ほとんど覚えてない…![]()
かすかに覚えてるのは、まどかのマリリンモンローの場面くらい…かな😅
後は…
全体を通して、ほのかちゃん(聖乃あすか)の成長ぶりとか。
彼女綺麗なお顔やし華もあるんやけど、ずっと男役としてはちょっと丸いイメージというか…
女性的な印象が抜けなかったけど、急に線が太くなったよね。
ちょっと前のひとこちゃんの別箱の様子をスカステで見た時から思ってましたが、あんな風に垢抜けるとは…!
これからますます、楽しみだなぁと思いました![]()
それから私にとっては数少ない、花組観劇における楽しみといえば…
元星組娘役トップスターの方のあーちゃん(綺咲愛里)の妹、美里玲菜ちゃん♡
遠目やと、ほんまにあーちゃんに似てるんやけど
あーちゃんよりだいぶ長身なので割と見つけやすくて![]()
可愛いな〜と、オペラで追いかけてます![]()
お土産に買った、花組公演限定お菓子
花ラング↓
限定っていっても大阪のお菓子なのでアレですがw
先日東京で、似たようなお菓子買いましたが…
正直なとこ、東京のチューリップローズの方が美味しかったです![]()
でも、これも美味しかったですよ!(フォロー)
本当に美しい〜




