今日は祇園祭りの宵山です。
京都の人間にとって、祇園祭りは夏の風物詩で…
祇園さんが終わると同時に梅雨明けして、本格的に夏が始まるって感じなんですけど。
コロナ禍で止まってた時が、今年やっと動きだしたんやなぁってなんか不思議な感覚でした

とはいえ…
巷ではまたぞろ感染者数の増加で騒いでますけど…😥
ゆうてここ最近は、昼間に配達の時に車から鉾を眺めるだけなんですけどね
屋台とかも出てて…なんか嬉しかったです。
祇園祭りの時、四条通りとかの周辺で団扇を配ってはるんですけどね
いくつかデザインがある中、車から見てて可愛いな〜ってのがあったので、信号待ちの時に止めてもらってダッシュで貰ってきましたw
京都市立芸大の学生さんがデザインしたものらしいです
なんせ更年期で、お風呂上がりとか全然汗がひかへんので💦
クーラーの下でいつも団扇であおいでるんですよ😅
これ、可愛くて本当に気にいってます
因みに…
本来梅雨なので、この祇園祭りの時期は毎年雨なんですけど…
今年ってめっちゃ早く梅雨明けしたので、珍しく雨降らないんかな?って思ってましたが
やっぱり雨…降るんですよねぇ…。
これもあぁ祇園祭りやなぁと、しみじみ思います😊