もうかなり日にちが過ぎてしまいましたが💦
自分の記録用に、更新したいと思います(^_^;)
年末は毎年恒例で、義両親のお店の大掃除に行き
クッタクタで帰宅してからの、お節やお雑煮の準備・・・
そしてこれまた、毎年何故か年末年始にかけて生理になるワタシ
自分んちの大掃除や、義両親の家やお店の大掃除等で疲れきってるところに生理が重なり、身体が浮腫んでパンパンになってました
なので、かろうじてジャニーズカウントダウンはビデオに録ったもんの(まだ見れてませんが)
紅白もダウンタウンの笑ってはいけないも、録画すら出来ず・・・
お風呂で1人、年越しを迎えました
元旦はこれまたいつもどおりに、早朝から滋賀県へお墓まいりへ。
もうねぇ、大晦日ギリギリまでしんどくて、ろくに寝れんままの元旦のお墓まいり…
いい加減やめていただきたい!


滋賀県は義父がわの先祖のお墓で、そっから京都に帰ってきて義母がわのお墓に行くので、半日潰れるし、とにかくしんどいのよ💦
そして翌日の2日。
今年は旦那も娘らも4日にはもう仕事始めなので、チビすけを遊びに連れてくのはこの日しかなく(3日は長女が従姉妹とスケートに行く約束してたので)
全然疲れもとれないままに、この日も朝からお出かけ・・・。
…の前に、次女が家具屋さんの初売り特価のベッドを買うために、開店前に家具屋さんに連れて行く事に。
2セット限定の品を、無事にラス1ゲット!
その後にやっと出発。
行き先は昨年のお正月にも行った、東条湖おもちゃ王国。
昨年に旦那がここを気に入ったので、何故か今年も行く事に…。
昨年はまだ新名神が開通してなくて、舞鶴若狭道から行ったので、渋滞はしなかったもんのかなり距離があったんですが…
今年は新名神から行ったら京都から1時間ちょっとで行けたので良かったです
しかもここ、基本的には大人だけの入場はお断りしてるらしく
他の遊園地みたいに、カップルやったり学生の集団やったりがいないし、アトラクションが小さい子ども向けのものしかないために、家族連れも大きな子ども連れての人たちが少なくて、結果的にお正月のわりに空いててとても快適でした
ネット会員になってると、入場料も半額になったり、1人分無料になったりでかなりお得やし!
昨年の記事でも書いてますが、昔からある遊園地のわりにトイレも綺麗なとこがあったり、室内で遊べる施設も充実しており、天候に左右されにくいし、赤ちゃん連れでも楽しめるし、ふらっと遊びに行くにはちょうど良い遊園地かなと思います。
最近こうゆう遊園地がほとんどなくなってしまったしねぇ…
生駒もですけど、貴重な遊園地の1つやと思います。
未就学児くらいの子どもを遊びに連れて行くにあたって、ユニバとかディズニーとかってね、めっちゃくちゃお金がかかるわりに、子どもは小さいとあんま覚えてないんですよね・・・💦
てゆうか、ユニバもディズニーも入園料がめちゃくちゃ高くなってるし、家族で行くとなると万札がばんばん飛びませんか
とてもじゃないけど、気軽に連れて行けへん
そこいくと、ここは大人4人とチビすけの入園料
プラス大人2人と子どものフリーパスを買っても、ユニバの1人分のチケットくらいの値段ですからね(ネット割引を使って)
そしてこれまた、昨年の記事でも載せたリカちゃんハウス
色んなレアなリカちゃんが展示してあるコーナーと、リカちゃん人形とリカちゃんのおうちなどのおもちゃで実際に子どもたちが遊べるコーナーとがありまして
展示してある方に昨年は、X JAPANのYOSHIKI人形が展示してあったんですけども
今年はもう展示してなかったです
代わりにANNA SUIコラボ?的なのとかがありました。
あと、写真の小野小町リカちゃん…欲しい!笑
それから、リカちゃんで遊べるコーナーはかなり盛況でして、子どもたちが夢中になって遊んでおり…
うちのチビすけも遊んだんですけどね…
いや、家にあるし。わざわざ、こんなとこ来てまでそれで遊ぶ⁉️って思わんでもなくて…
「もうええやん」って、はよ次の乗り物いこうって言うにも関わらず、まぁまぁな時間遊んで動きませんでした💦
まわりを見ると、他の子どもたちもそんな感じで
お母さんたちがみな「早よ出よう言うても、もうちょっと言うて中々動かへん」と嘆いておられる声が聞こえてました(笑)
そして帰り道。
娘たちが後部座席で爆睡してる中、旦那に頼んで寄ってもらいました。
宝塚北のパーキング♡
なぜならここは宝塚大劇場をイメージした外観で、お土産なんかもここ限定の商品なんかもありトイレも豪華で、すごく興味があったんです。
ですがもう〜凄い人、人、人で
パーキングとは思えん混雑ぶりで、お土産物のレジは長蛇の列やし、結局全然ゆっくり見る事ができませんでした
とりあえず豪華と噂のトイレは入ってみましたよ(笑)
写真…撮ったらあかんよなぁ…と思いつつ眺めてたら、「他のお客様のご迷惑になるので、トイレ内の撮影はご遠慮ください」のはり紙があちこちにありました。
そりゃそうよね
てか、やっぱり撮る人が続出したんやろね(^_^;)
そんでなんとか列の少ないレジに並んで、これだけはゲットしてきました!
もったいなくて飲めないので、飾ってますがww
ベルばら商品は他には炭酸せんべい?かな?とかもありました。
あと、手塚治虫関連のお土産ものとか…。
宝塚のDVDも少し売ってました。
何故かまぁ様(朝夏まなと)の王家に捧ぐ歌が…笑
そんでいわゆるお土産物の他に、スイーツのお店なんかも出店してて、パブロのチーズケーキとか、アンリシャルパンティエやったかな?のフィナンシェやったり、ちょっと他の高速道路のパーキングとは違う感じのお店が色々ありました。
…が、なんせ人が多くてちゃんと見れなかったので、今度は普通の日にリベンジしたいです!



