昨日から検査入院に来てます。


水曜日に宙組観劇したので、本当はそちらの感想記事を先に書きたかったんですけど悲しい

次の日には美容院でカラーしたりでバタバタして無理なまま入院になったので、こっちを先に書いとこうと思います。





朝10時前に病院到着で(言うて家から車で10分ぐらいのとこですが💦)
手続きして病室へ。

血圧、体温、酸素を測ってもらって、検査前の点滴をしてもらい、検査は13時頃の予定。





その後時間がきたので家族に見送られて笑

車椅子に乗り、検査室へ移動しました。


カテーテル検査は入院中に2回、退院後2回目です。


前回までは病室でコンタクトもメガネも外して行ったので、途中まわりが一切見えなかったんですけど😥

今回は検査室までメガネして行ってもいいとの事で、初めて検査室への行き道とか検査室の様子も確認できました。笑


検査室では2段ほど登ってベッドに横たわって、身体と頭を固定されて、目にもガーゼを被されて右手から検査を受けました。


なんか今回…、それまでとは違ってあっという間に終わった気が…。

痛みもなく、眠気も前回よりマシでした。



病室に戻ってから少しして、担当医から家族に説明がありましたが、幸い経過は良好で検査入院ももう今回で終わりだそうですキラキラ



その後やっぱり眠くて…

2時間ぐらい眠った後、家族が面会に来てくれました。


昼前から絶飲食やったのでお腹すいて笑

下のコンビニでからあげくんとか買ってきてもらって食べました😆



夜はやっぱりあまり眠れなくて、何度が目が覚めてしまったけど💦


今回も個室なので、そこそこ快適に過ごせました。





今回の病院食↓

夕食

夕方に色々食べてしまったので、あんまりお腹すいてなくて…💦

美味しくない病院食がさらに美味しくなかった

朝食

いつもパンの事が多かったけど、今回ご飯でした。

やっぱり美味しくない…

小学校の給食以来のご飯に牛乳でした笑





半年ぶりの検査入院。

やっぱり入院って良いもんじゃないですね泣き笑い


経過が良好で、後遺症もなく過ごせてる事に感謝です😊


それではもうすぐ帰ります〜!




例の如くすでに4日ぐらいたってしまい、記憶もどんどん曖昧になってますが💦
そして長いですが💦




9月8日月曜日 行ってきました〜

人生、最初で最後の万博!!(多分w



パークアンドライドで行ったので、12時に駐車場を予約して行きました。

9時の予約もあいてたんですけどね…

夜までいるつもりやったし、体力的な事を考えてお昼にしました😅

パビリオンの抽選も全部外れてたし笑

まぁ記念に雰囲気を味わえたらええなぁって感じでもあったので。


京都からは車で夢洲まで約1時間半程度。

駐車場はAエリア。

事前予約の時にどこも結構うまってたから、混んでるんかな?と思ってたけど、全然余裕でした。


シャトルバスもほぼ待つことなくきて、車内もすいてて後部座席に全員が並んで座れました✨

ちょうど5人(私、旦那、長女、次女、孫娘)で!




そして西ゲート到着!


なんかめっちゃ並ばんと入場できんとか聞いてたけど、全く並ばず入場!!😆

多分、時間帯とゲートによるみたいね…

電車からの入場ゲートは並ぶみたいでした。





↑あちこちに、こんなんがいて可愛い😍




そして帰り際になると鬼ほど並ぶと聞いてたので、まずはお土産を最初に買うことに!


少し並んで入場して、中もめっちゃ人は多かったけど結果的には先に買っといて正解かなぁ

荷物になるのは覚悟しないとダメやけど💦

うちは旦那が持って歩いてたから私的には関係なかったからやけどw


しかーし、お土産めっちゃたかい!!

てか、何買っても食べても値段がえぐい。


そもそも物価が上がってるのに加えて、万博価格ほんまにえぐかったです不安



うちは今年、夏の旅行をやめたので(私の病気やったり色々で)

その代わりのレジャーと思って、ちびすけ(孫娘)にも好きなん買ったらええよて言うてサンリオコラボのグッズとか、お菓子とかも色々カゴに入れて…

お土産だけで初っ端から、さんまんごせんえん払いました💦💦泣き笑い


ほんでショップの横にあった大森屋のお店で少し腹ごしらえ。

とりあえず生ビール🍺とかwおにぎりとか食べました。

おにぎり美味しかった😋




その後…どこも予約とれてないから、とりあえず並べそうなとこ探して歩きました〜






人気のパビリオンはどこも外から眺めるだけ…🤣



少し歩いて、並ばず入れるとこへ指差し






後は写真撮り忘れたけどセルビアかな?も行きました。


このへんは、短い展示見るだけやからすぐに入れました。



その後にコモンズBへ





↑長女ですw







このコモンズ系はどこもあんまり並ばず入場できるし、中もそこそこ広いし、涼しいんやけど…

当たり前やけどめちゃくちゃ人が多い。

その人混みを避けつつ、いくつかの小国の展示を見て歩くんやけど、ここで全員めちゃくちゃ疲れてしまったんですよ😓


涼しいいうても、人の多さでじわぁっと暑いし泣き笑い

隣接して他のコモンズ館もあったけど、入る元気がすでにない。笑


とにかく一旦、どこかでなんか冷たいもんでも食べないとしんどくて動けない。


9月に入ったといえど、とにかく暑くてヤバいんですよ。

どんどん体力を奪われていく感じ魂が抜ける

汗びっしょびしょ。

この時点で既に化粧もドロドロやし、髪の毛も汗だくネガティブ


正直なとこ、この時点でもう帰りたい勢いで疲れてしまいまして😅


なんとか休憩できるとこ探して見つけたのが、大阪土産の月化粧とかが出してるお店。

そこでソフトクリームとかかき氷とか食べたんですが、皆あまりにしんどくて写真も撮ってない🤣


室内ではないので暑かったけど、うまく席を確保できたので少し楽になりました。



そこで休憩しながら、とりあえずお腹すいたしご飯食べよう!と色々検索してみて…


せっかくやから、とにかく外国のご飯食べたいなということで探したのがマレーシア料理。

しかもちょうど今いる場所のすぐ隣らへんにある飛び出すハート



しかしこれもまた当たり前に並ぶ…

マレーシアのパビリオンには入らず、レストランにだけ並んで入りました。

でもまぁ、他の店の行列に比べたらまだ早い方ではありました。


でもねぇ、店内狭いんですよ😓

注文の列と、受け取りの列で1列で曲がりくねりながら並ぶんですけど、通路がせまいから人とぶつかりそうになるし。

ほんでここでちょっとトラブルが驚き

5人で1列で並んでて、旦那が1番後ろやったんですけど、気がついたらなんや誰かと揉めてて💦


どうも旦那が腕にかけてたお土産のバッグが邪魔やったらしく、後ろに並んでた年配の男性がいきなり旦那が持ってるバッグをポーンと手で押して

「邪魔や!!」

言うたらしい。

それに旦那がぶち切れて

「勝手に人のもんに触んな!!」

言うて喧嘩になりかけてたんですわ不安


うちの旦那…見た目的に背も低いし、温厚そうな顔してるからか、わりと絡まれやすいんです。

でも元ヤンやから、中身はめちゃくちゃ喧嘩っぱやいし、普段ニコニコしてる顔も一瞬で豹変するから相手も急にビビる事が多いんですけど笑い泣き


でもあんな人の多いとこで喧嘩なんかしたら(しかも相手はだいぶ年上)

今の時代すぐに動画とかとられるし💦

「もう〜やめとき!💦」言うて引き離したんです。


そばで一部始終見てた女の人が、相手の人の方が悪い!言うて弁護してくれはったんですけど。


旦那も納得いかんようで、しつこく喧嘩しそうになってたけど、相手の人の奥さんが「ごめんなさいね🙇‍♀️」言うて謝ってはったからなんとかおさまりました😅


そんな事もありつつ…

なんとか食事にありつけました!




マレーシアの焼き飯です🇲🇾

その昔…何十年か前にも米騒動があり、国産のお米が買えなくてタイ米が流通した時があったんやけど、あれに似たような…感じ?

ボソボソとした食感で、インスタントラーメンを細切れにしたようでもある…?🤔笑


でもお高い万博の食事の中ではリーズナブルやし、味もまぁまぁやし、当たりかなぁと思いました😋


店内ではナンも焼いてはって、くるくる回すパフォーマンスもあり並んでる間も楽しめました!




その後、食事した事で少し元気を取り戻し笑


とにかくどれか並んで入場できるところに行こう!

って事で地図を見つつ歩いて…


フランスのパビリオン行きたいなぁってなったんですけど、入場制限中で並ばせてもらえず泣


どうしようかと思ってたら、横にあるアメリカ館が並べたので並ぶことに。

2時間待ちの表示でしたけど、まぁそれくらいは想定内やしなぁと。


ほんで大屋根リングが近くにあったから、並んでる途中で今のうちに交代で登ることにしました。



↑エスカレーターの壁にもミャクミャク飛び出すハート


ほんとならぐるーーっと歩いてみたかったんやけど、時間と体力の都合上無理でした😅



そこから1時間半弱くらいかな?でようやくアメリカ館に入場🇺🇸










↑これ、月の石だそうです!



アメリカ館、そこそこ楽しめましたニコニコ



出てきた頃には、もう結構ええ時間で…

夜になって風が吹くと涼しくなってたけど、夜からの入場の人も多くて、更にごった返してました💦


並ばずに入れそうなとこもチラホラあったけど、人気のパビリオンはもう残り時間の関係で入場制限かかってて無理で。


次女はクウェート行きたくて探したけど、そこももう無理でした😭


クウェート館の横らへんにあったドリンクとか売ってるとこで、これまたお高いwジュース買って飲んで帰ることにしました。







会場を出たのは8時前くらいかな?でしたが、帰りのシャトルバスも予約してなくてもすぐに乗れました。

でも電車で帰る方のシャトルバスは、予約ない人はかなり待たないとダメっぽくて、タクシーをご利用くださいーってアナウンスしてはりましたわ〜




とにかくとにかく、暑くて暑くて不安

なんで秋冬に開催してくれへんかったんやろ?って皆でぶつぶつ言いながら帰ってきましたが笑


なんやかんや良い思い出になりました😆

1年間ぐらい開催してくれても良いのになぁ〜




帰りのシャトルバスもスムーズやし、駐車場内も混んでないし、道路も混んでないし、パークアンドライドはオススメです!

ただ駐車場料金はお高いです…


でもこの日…ちょうど私らが帰りのバスに乗った直後くらいに大屋根リングで事故があったらしく😳

少し出るのが遅かったら、もっと混雑してたかもですが😅



それと入場予約から、駐車場予約、パビリオンの抽選(全部ハズレたけどw)、ネットで探した地図のコピーまで…

ぜーーんぶ娘まかせのおかげで行く事ができました笑

娘には感謝です🙇‍♀️

アナログ夫婦だけでは無理でしたわ💦笑






星おまけ星

かしこくお留守番してくれたくったんに、ミャクミャクをお土産に買ってきたんですが、とても喜んでくれましたハート







約10年くらい前。
腰の激痛で朝から夕方まで動けなくなってしまって…
とにかく痛くて1ミリも動けない😰
夏だったんですが、痛みで冷や汗がでるもののトイレに行く事ができないから水分もとれなくて。
そのうち脱水症状で痙攣が止まらなくなり…
結局救急車で運ばれたんですが、その時にMRIをとって判明したのが椎間板ヘルニアでした。

私は元々腰を痛める事が多く、最初は高校受験の頃にギックリ腰になりました。
その後も妊娠中や、産後など度々ギックリ腰で2〜3日寝込む事があったんですが、立ち上がれないほどではなく…なんとか起き上がる事はできたんですが…。

椎間板ヘルニアになった時は、自力で立ち上がる事ができないし、歩けない。
トイレ行くのも旦那に抱えてもらって行く始末。
しばらく車椅子でないと外出できない時期もありました。

その間は「このままずっと痛くて動けないままやったらどうしよう😭」
と、かなり病みましたが💦


幸い手術をする事なく、だんだんと良くなっていきました。


けれどそれからも何度も椎間板ヘルニアには悩まされてましてえーん


昨年の年末あたりから、またヤバいな〜痛いな〜って状態で💦

今回は立てないほどではないけど、左足がずっと痛いし痺れる。
痛くて歩けなかったり、5分と台所にも立ってられない時もある。

でも座ったり、横になると少しマシになる…って感じがずっと続いてまして。


脳神経外科で通ってる病院の整形外科に行く事にしたんです。


そして先週の水曜日にMRIとってきました。
脳神経外科のを合わせると、今年に入ってもう3回目のMRIです😅


このMRI検査。
やった事ある人はわかると思いますが、ドーム型の窯のようなところに入ります。


(画像はお借りしました)

↑これですね。



金具がついてないか、金属探知機で入念にチェックされ

横たわった後は、耳にヘッドホンをつけられます。

終始工事現場のような騒音が聞こえるため、少しでも音を遮断するために。


それで10〜15分程度、ひたすら身体を動かさずにじっとしてるんですね。


何度か入ってるMRIですが、確か前まではドームの中は真っ暗で検査の間は目を瞑ってた気がするんやけど…


1つ前の6月に入った脳神経外科の時から、ドームの天井がガラス張り(?)になってて検査の間モニターが見られるようになってたんですよね〜


モニターにはどこかの国の海やったり、気球を上げる様子やったりが波の音と共に流れてました。


なんか不思議なもので…

自然の映像とかを見ながらやと、検査中だいぶリラックスできるんですよねぇキラキラ


それまでは割とMRI検査ってしんどかったんですけど、映像が見られるようになってからはあっという間に終わるようになりました。


多分最近になって新しい機械に入れ替えはったんかなぁ🤔





…で、検査結果ですが、割とガッツリとヘルニアが出てますと。

まぁそうやろなぁと思ってましたが💦笑


でもまぁ手術するほどではないし、先生も手術はススメませんと。


痛み止めの薬を服用しつつ、とにかく安静にするしかないようです。


先生曰く「痛み止め飲んで、痛みがなくなってる状態やからって無理して運動とか掃除とかしたらダメですよ!」と。😅


みんなやっぱりお薬で痛みがおさまるとついつい無理しちゃって、それによって悪化していつまでも良くならない人が多いらしい😥


それ…まさに私ですw


くも膜下出血で入院した時、全然歩けなくなって…

普通に歩けるようになるまで、だいぶ苦労したんですよ。

なので退院以来、なるべく歩かなくては!と思って結構歩くようにしてるんです。


でもちょっとそれで負担がかかってしまったのかも💦💦



なので家族からも釘刺されました😓




しかーし

明日は万博に行くんです。🤣



きっとめちゃくちゃ歩くと思うので…

帰ってきたらまた足痛くなってると思われます…🤣