なるべく早く感想書きたい…言うときながら、あっという間に3週間が過ぎてしまった…💦
かなーり記憶も薄れてしまってますが、振り返り投稿です😅





10月22日水曜日 梅田芸術劇場 13時公演

S席 1階 12列 上手



ダブルキャストは

マタハリ ちえさん(柚希礼音)

ラドゥー 広瀬友祐

アルマン 加藤和樹


の回でした。



3度目の再演ですが、私は初めての観劇です。

ストーリーの予備知識もなく観ました。


観劇理由はただただ、ちえさん!!



100周年で初宝塚観劇して以来、「推し」とは別の存在でちえさんの事はずーっとファンな私。

…てか、私も娘2人もみんなちえさんは好き!笑


スマスマの宝塚スペシャルで初めてちえさんを見た時には、正直なとこ興味もてなかったんですけど😅


宝塚を知り過去映像を色々と見ていくうちになんか知らんけど、どんどん好きになっていった不思議な存在ですキラキラ



とは言え…

やっぱり最推しではないため💦💦


どうしても推しが優先になるがゆえに、ちえさんが退団後の舞台には行きたいと思いつつも行けないままやったんですよ(言い訳)


なので退団後のお姿を生で拝見するのは今回で三回目…かな?



そしてガッツリ女役のちえさんを観るのは初めてでした。


とにかくダンスシーンが圧巻でした!

腹筋が凄い!!!(そこ?


もうアラフォー(いやもうアラフィフか⁉️)やのに、あれだけのスタイルは流石です飛び出すハート


最初台詞とかの声が可愛くて違和感でしたが(オイッ)

歌いだすと男役の時と同じ歌声で😅

良いのか悪いのか、なんか安心してしまいました笑

ちえさんはやっぱりちえさんだなと。


どこにいても相変わらず存在感が凄い。


マタハリという役に関して言えば、実在した人物でいわば娼婦ということで…

正直なとこちえさんにその雰囲気があるかといえばちょっと違うけど…💦笑


いいんです。

一生懸命演じてはるちえさんを観られた事が満足でしたキラキラ



ラドゥー広瀬友祐さん

この方は映像で外部のロミジュリのティボルトを演じてはるの見た時にカッコよくて衝撃受けたんですけどラブ

生で拝見するのは1789以来かな?少しふっくらされてたけどやっぱりかっこよかったですラブラブ

みりおん(実咲凜音)イケメンの旦那様で羨ましい笑


アルマン加藤和樹さん

この方はもう何度か拝見してまして…

長女がテニミュの跡部役の時にファンでね。

(テニミュを実際に観劇したわけではないけど)


なんかいつも私が観たいなぁと思う舞台にご出演されてる事が多いんですが💦


見るたびに成長されてるなぁ〜と感じます。(上からでスミマセン💦)

お歌がだいぶ上手くなられたなぁと。

広瀬友祐さんもですが、テニミュ出身の俳優さん達、頑張って活躍されてる方がいっぱいいますよね指差し







マタ・ハリという実在の人物を題材にしてるお話だという事も知らずに観劇して、後から少し検索したりしたんですけど…

事実と違う、脚色してある部分はもちろんあれど、よくできたストーリーで引き込まれましたキラキラ


ワイルドホーンの曲も良かった!

ちゃぴ(愛希れいか)のも観たかったなぁと後悔泣き笑い



これ宝塚でやるのは無理かなぁ〜?

少し変えれば別箱ならいけそうな気もするんやけどな〜











毎回思いますが、外部の公演プログラムは高いなぁ😭

でもこれは、装丁がかなり豪華で納得でした…が、重い!!w










例の如く1週間以上もたってからの投稿ですが💦


10月13日月曜日 京都劇場 13時公演

S席1階 E列 上手


行ってきました!私にとって初めての劇団四季です。



まずこの京都劇場ですが…



うちからは徒歩圏内にあり、劇場の横にあるレストランには何度か行った事あるものの…

中に入っての観劇は初めてでした。


因みにこの京都劇場は、できた当初は旧ジャニーズの専用劇場(確か)だったんです。

そのため、むかーしうちの近くの信号で、ジュニアのこを見かけた事もありました。


そんな京都劇場…せっかく近くにあることやし、1度は行ってみたいと思ってたので念願叶って良かったです飛び出すハート








以下ネタバレありますが赤毛のアンという作品自体、有名作品なので気にせず感想書いて行きたいと思います笑




本当は劇団四季を初めて観るなら、オペラ座の怪人とか観たいなぁと思ってたんですけど…💦


赤毛のアンというお話は子どもの頃から大好きだったので、観られて良かったです😊



私が子どもの頃、世界名作劇場という枠のアニメで放送されてたので同世代の人にとったらご存知の方も多いと思います。


原作を読んだことはないのですが、私はこのアニメが本当に好きでした。


思い込みが激しくて、何を見ても想像(妄想?w)を膨らますアンと私の子ども時代はとても似てたので共感する事が多かったせいやと思います。


私はひとりっ子やったし、母親もいなくて1人で過ごす事が多い子ども時代やったので…

1人でごっこ遊びしたり、色んな事を空想してたんです。笑



アニメは再放送でも何度も見てたし、ストーリーも覚えてるので…

あの場面やこの場面はどんな風に再現されるんやろう?とワクワクしながら観劇しましたキラキラ


アンが初めてグリーンゲイブルズに来た時の様子、マシューの優しさ、マリラのお小言、ダイアナとの出会い、学校でギルバートににんじん!とからかわれて石板で殴る場面等々…


どれも懐かしい気持ちでいっぱいになりつつの観劇でしたラブラブ



そして…

話の展開は全部わかってるから、観ながらもずっとこの先に起きる悲しい出来事が頭をよぎってましたが…😭

やっぱり、ラストにマシューが亡くなってしまう場面では号泣してしまいました😭😭



原作ではその後もアンの人生は続き、ケンカばかりしていたギルバートとの恋愛などもあるので…

そのあたりも舞台で見てみたいなぁと思ったり😆





内容がファミリー向けなので、小さなお子さんの姿もたくさん見られたけど、上演中に泣いたりぐずったりという声も聞こえず皆お利口に観劇されてたようです飛び出すハート

むしろ私の隣の席の女性なんかは、上演中何度も口元を隠す事なく大きな欠伸をしたり、座席に座り直したり、前が男性だったので頭が大きく見えないからしきりに身体を動かしたり…

本当に終始落ち着きない方で、気が散って辟易しました😥







全体としてはさすがに劇団四季だけあり、歌もダンスもうまくて安心して見られましたキラキラ
でも…
私にはやっぱりキラキラが足りなかったです😅
多少技術に不安があっても、やっぱり日常から離れられる華やかさのある宝塚が好きなのかもです💦















↑アンがダイアナと2人で大人みたいなお茶会をして、ジュースと間違えてダイアナにお酒を飲ませてしまう場面にちなんだドリンクがグッズで売ってたので思わず買いました!

これはお酒ではなく、ジュースになってますが飲むのが楽しみです😋(まだ冷蔵庫に冷やし中w)






近所やと行きも帰りも楽やな〜

宝塚もここでやってくれへんかな🤨笑





ほんで昨日は梅芸でちえさん(柚希礼音)のマタハリ観劇してきました!


こちらの観劇感想もなるべく早く書きたいと思ってます〜😆







公開されてからだいぶ日にちがたってますが💦
そして自分が観に行ってからもまた日にちがあいてますが😅
先週の金曜日(10月3日)、脳外の診察があった日に観に行ってきました〜

あ、検査入院後の診察日やったのですが、入院当日にも聞いてた通り経過良好で😊
もう血液サラサラにするお薬も飲まなくで良くなりました!
これで青タンまみれから脱出できるw


さて鬼滅ですが…
なんでこんなに観に行くのが遅かったのかというと…

4DXを待ってたのです!!笑

鬼滅はどうしても4DXで観たかったんですよね🤣

って事で長女と2人で桂川イオンまで観に行ってきました。
京都では4DXは桂川イオンにしかないんですよね😥


実は鬼滅観るのはだいぶ久しぶりでして💦
アニメももうずっと観てなくて…。
わりと興味も薄れてるっちゃあ薄れてたんですけどね…実は。

それでも劇場版となるとやっぱり観たい気持ちが湧いてきまして😅

結果、やっぱり行って良かったです。

絶対に映画館で観るべきですね!!
しかも4DXで正解〜!

無限城に落ちていくとことか、自分も一緒に落ちていく感覚を味わえるんですよ。

鬼滅は漫画を全巻持ってるので、ストーリーは全部知ってますがそれでもなお楽しめるし泣ける😭😭


第一弾の煉獄さんの時もそうでしたけど、漫画読んだ時に散々泣いたから、映画観ても泣かへんやろなぁと思ってたんですよ。

ところがどっこい!笑

号泣ですわ😭😭😭

元々ね、私は猗窩座推しなんですよ。

猗窩座が鬼になる前のエピソードは、漫画読んだ時も頭痛くなるくらい泣きました。

いやぁ〜
猗窩座のエピソードは辛い。悲しい。

でも…生きてると、報われない悲しい出来事ってあるんだよねぇ…。


鬼滅は本当にそれぞれのキャラがしっかりしてて
鬼殺隊も鬼も魅力的なキャラばかりで、良くできてる。

だからいつも思う事やけど、もったいないなぁ〜悲しい

作者に途中で何か都合があったのか、あまりにも後半がかけ足になり過ぎてて。
上弦の鬼たちとの闘いが後半でまとめ過ぎててもったいなさ過ぎる。
せめて炭治郎たち3人が柱になってから闘おうよ…。



それにしてもあっという間の3時間でした。
国宝に続いての3時間の映画でしたけど、完成度が高いと全然眠くもならないし長いとも感じないですね。

因みに国宝も先日2回目を次女と観てきました〜
こんだけロングランやのに、まだ大きいスクリーンが満席な事にびっくりしました驚き
最近では類を見ないヒットですよね飛び出すハート

こちらも何度みてもやっぱり3時間があっという間でした。




秋になりやっと少し涼しくなってきましたが、なんか急にどんどんチケ取りが始まって追いつけない不安

エリザベートに、エリザのガラコンに、他にも来年の舞台のための抽選がいっぱいで💦

お金も追いついてませんがネガティブ
来年は東京に遠征も考えたりもしてますニヤリ


とりあえず今月は来週の月曜日に劇団四季の赤毛のアンと、月末あたりにちえさん(柚希礼音)のマタハリ行きます〜

赤毛のアンの京都劇場はめちゃくちゃ近所にあるのに初めて行くので楽しみです♡









↑パンフレットは売り切れで買えなかったんやけど😭

入場特典が素敵やったので嬉しかったですラブラブ