皆さん、カメラの設定のひとつ「測光モード」を使っていますか?
「評価測光」「中央重点測光」「スポット測光」と、どのメーカーのカメラにも3つのモードがあります。

今回は「測光モードを使い分ける」というお話です。

【測光とは】

測光:被写体の明るさを測ること。

カメラは被写体の明るさに応じて「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」を自動的に調整して適正露出にします。

被写体の明るさはカメラ内蔵露出計で測られています。また「画面内のどの部分の明るさを測るのか」を決めるのが”測光モード”になります。

一枚の写真を見てもらいます。

*逆光に照らされた小鹿


逆光が原因で背景は明るく写ってるのですが、肝心のメインの被写体は陰になって思っているより暗く写ってしまいました。後述しますが、これは測光モードの誤りが原因なのです。


【3つの測光モード】

測光モードには一般的に「評価測光」「中央重点測光」「スポット測光」の3つが搭載されています。それぞれ明るさを測るポイントが異なり、同じ位置から同じ被写体を測光しても異なる露出値をはじき出します。


①評価測光モード/マルチ測光/多分割測光

画面をいくつかのエリアに分割して”画面全体を総合的に”見て測光するモードです。基本的には多くのシーンで対応しやすいモードなんですが、画面に明るい部分が多いとカメラは適正露出にするためアンダー(暗く)にもっていきます。

例えば逆光時のメインの被写体は暗く写ってしまうのです。上記した小鹿の残念な写真はこれが原因なのです^^

*風景を評価測光モードで撮影

しかし基本的には評価測光モードが使いやすいですね^^


②中央重点測光モード

”画面中央部付近”を重点的に広範囲に測光するモードです。被写体を画面中央に据える場合に適しており、おそらく被写体はイメージ通りの明るさ(適正露出)となります。

上記の小鹿の写真も中央重点測光モードで撮ると小鹿が陰ることなく撮れます。

*逆光の小鹿/中央重点測光で撮影


例えば、小鹿を画面の端に据えて撮りたい場合、中央重点測光で理想の露出にした後「AEロック」ボタンを押します。すると露出(明るさ)は固定され、あとは自由に構図を決めることができます。(*AEロック:露出を固定できる)


③スポット測光モード

画面の”極めて狭い範囲”で測光するモードです。特徴的なのは周囲の明るさの影響を一切受けず、指定した範囲だけの明るさを測ります。

そのため被写体と背景の明暗差が大きい場合などに適しています。「逆光時の被写体」というシーンでももちろん有効になります。中央重点測光よりもピンポイントで狙えます。

中央重点測光モード同様、AEロックを使うとメインの被写体に露出を合わせてから自由に構図を考えることができます。

*曼殊院門跡で室内から庭園を撮影

 

室内から屋外を撮ると当然明暗差があります。この場合”スポット測光”を使うとピンポイントで庭園の景観を適正露出で撮ることができます。室内は黒つぶれで問題ありません。


【測光モードを使いこなすまとめ】

●測光:被写体の明るさを測ること。
測光モード:画面内のどの部分の明るさを測るか
●測光モードが異なると同じ被写体を測光しても露出値は異なる
●評価測光モード:画面全体を総合的に測光
●中央重点測光モード:画面中央部付近を測光
●スポット測光モード:極めて狭い範囲を測光
逆光時は”スポット測光”と”AEロック”で決める!



*カメラ講座のURLはこちら↓
【詳細】 https://stereo-gn.com/photo