リハビリを続けていく中で、療法士さん達の技術力の個人差がありすぎるって感じた事ありますか?
私はありまくりでした(笑)
自費リハでは無いので指名もできないし、中にはこの時間は無駄なのでは?なんて思う方もいました(結果は判りませんが)

只、私がいた病院には、ボバースの有名な方がいて、その技術力の差はとても感じました。初めてその先生に診てもらうまでは、私が杖を使わずに歩いているので、他の経験の少ない方々は、何でこんなに腕が動かないんだろうとか、何で痛みが出ているのだろうとか試行錯誤していたようです。がこの先生に見てもらうと、健側の足と肩、腕全てが変な代償行為をしていると、すぐ診断してもらえたりして、何でこの方に全て診てもらえないのだろうと勝手に思ったたりしていました。


担当だったOTの先生とこの先生のの二人掛かりの時は一番効果を感じましたね。

退院してから今も自主トレはこの先生に教えて頂いた事を主体にやっています。

ただ、未だにボバース?川平法?どちらが良いの?って状態なんですがね。


もっと勉強しなければいけませんね。

私結構呑気過ぎるのです。