〔マラソン〕紀州口熊野フル参戦記
※今日の記事はマラソンです♡
たぶんこのブログ読者さんはマラソン興味無いよねー😫
別にそれでいいのー
マラソンブログ強化月間♡
ラン系好きな方是非フォローなんちゃらをヨロシクお願いします
今回行ったのは和歌山県にある上富田町
第24回紀州口熊野マラソン
上富田町ってー名古屋から
とにかく遠い。
ほんとに遠い。
マジ白浜(笑)
(↑意味不明)
ってかあの白浜まで車で10分。
去年知らずに初めてこのマラソンに
エントリーしたの、
紀州口熊野マラソン
でしょ?
紀州口/熊野
(きしゅうくち、くまのマラソン)
と読むと思った三重県人は、
紀州口=和歌山県の入り口
熊野=熊野市(三重県)
なので
勝手に
近い
と思い込んでましたら!!!
なんと
まさかの!
(どこかの大阪の隙間系インストラクターさんのパクリ™)
ついでに言うなら松本さんの影響で
このブログもセンター寄せの配置にしてます♡
紀州口熊野
(きしゅう、くちくまのマラソン)
だった訳で
イメージ⇒熊野のちょい先、車で2時間♡
実際⇒白浜の横、車で4時間以上(;_;)
という事実を、
出発5分前
に知り
↑
※注)そんなん前もって調べろよ!って感じです。
完全に戦意喪失
※注)マラソン前日に戦意喪失してるのは通常です。
と言いながらも2年連続で
このマラソンにエントリーしたのは、
素晴らしい
マラソン大会だからです♡
(その理由は下に書いていきます)
さて、
今シーズン2回目のフルマラソンです。
1回目⇒松本マラソン(台風で中止)
※注)練習不足すぎて行くのサボろうと思ってた(笑)
気を取り直して
1回目⇒いびがわマラソン〔3:13:00ぐらい〕
からの口熊野マラソンです。
まず前日レッスン(全て初出し!!!)を終え
スポーツデポで合法ドーピング剤を買って、
ハマ寿司でカーボローディングという名の
ただの寿司を無駄に食べ、
23時に名古屋を出発♡
去年は相方のBさんカー

でしたが、
今年からハイエースが来たので
ホテルハイエース
で行くことに♡
ハイエースはベッドになってるので
本当に家と寝心地が一緒♡
なのは良いが、
なんせ車種区分が
中型
車高が普通のハイエースより
少し高いというだけで、
高速料金がクソ割高
高速の区分は
軽自動車⇒普通自動車⇒中型
よく見るハイエース
(ナローボディ×ロールーフ)は普通。
僕のは
(ナローボディ×ハイルーフ)は中型
1番大きいハイエース
(ワイドボディ×ハイルーフ×スーパーロング)
はさすが中型だが、
乗用登録とキャンピング登録はなんと普通区分。
なんとも割に合わない僕のハイエースくん。
(だから中古で安いの♡)
ほんと幅、全長も全く一緒なのにー
泣けてくる。
んでその料金はいうと、
普通より20%ほど高い!
中型ってのは土日30%OFFも無し
(↑かなり痛い)
Bさんの軽自動車と比べると
高速代は
倍ほど
違ってくる。
(ネスクコさんその辺をヨロシクお願いしたい!切実。)
なので
下道や無料の高速っぽい道路を駆使して
約4時間ほどかけて深夜3時に現地到着♡
さぁ!すぐにでも寝たい。
と思いつつ駐車場へ
でもマラソンって駐車場入れるの5時から!
とかが多いから入れないだろうと思っていたら、
門が空いてる♡
さすがに警備員さんとかは居ないけど
すぐに停めて寝れるのは有り難い。
んで口熊野マラソンの良いところなんですが、
規模がそこまで大きくないので、
駐車場と会場が
凄く近い
これは地味に大きいです!
今はナンバーカードとチップの事前送付が増えて
以前より当日が楽になったとはいえ、
普通の大規模マラソンって、
渋滞⇒臨時駐車場⇒シャトルバス⇒会場
⇒受付⇒人混みの更衣室⇒荷物預けに長蛇の列
(レース後逆を繰り返す。)
でしょー
口熊野は、
すんなり駐車場⇒受付(徒歩3分ぐらい)⇒1回車で着替えて休憩⇒スタート(徒歩5分)
ってマイカー派からしたら最高なの♡♡♡
朝10時スタートってこともあり
朝はマラソン大会とは思えないほど
かなりのんびり
(スタートが遅いのは良し悪しですが……)
そんな訳で
3時すぎから8時半まで車で爆睡し(笑)
※注)へたしい8時半ってスタート時間だよー
歩いて受付へ♡
毎年受付会場にある
「体調が優れないときは辞める勇気を」
みたいな看板に後ろ髪を引かれつつ(笑)
約1時間かけてホテルハイエースで
ゆっくり準備をする
準備というと、
まず、
ゼッケンをつけ
チップをシューズに装着
着替えたら
膝にKCテープ
ふくらばぎにチタンテープ
おにぎり🍙
アミノバイタル3000mm
攣り防止の芍薬甘草湯を1袋
あとマグオン(レース中に飲むゼリー)を
パンツに2個仕込み、
そして今回の目玉ドーピングの、
モルテンドリンク320♡
(⇒ゴムみたいで僕すんごく苦手でした)
と
練習不足を
ドーピングで補う
というダメさ加減を発揮(笑)
相方のBさんには
「ちゃんと練習したらこんな事しなくて良いんじゃないの??(●`ε´●)」
と冷たく言われ続けてます。
ただ!
マラソンやってる人には分かると思う。
こういうアミノ酸系やジェル系って
1回やっちゃうと怖くて
辞めれんの。
本当効いてるか?わからないのにねwww
(あぁー薬物依存ってこう言う風になるんだーって思ったり)
だからちゃんと練習したときも
絶対に飲むと思う(笑)
なんともお金のかかるスポーツです
※注)脱線しすぎて全然走ってる記事に辿り着かない(笑)
次回
「ようやく走ります編」に
続く
はず。
この記事が良かったと思ったら
マラソン好きな人も
そうでない人も
全然読んでない人も(笑)
「いいね」ボタン
をポチっとしてくれると
励みになります♡
読者登録??フォロー??もお願いします。