こんなに
全身、筋肉痛になるなんて!
先日
敷地の中にある
「つむぎの館」 で行われた
「ゆかた染め体験」
に、参加させていただきました。
「滝糸絞り」 は、
稲葉 藤五郎 先生
による
オリジナルな、絞り染め手法です。
稲葉先生が、
「言っておくけど、けっこうハードだよ」と、
はじめに、おっしゃられたので
心の準備は、できていたつもりだったのですが・・・
「絞り」の作業は
思っていた以上に、全身運動でした
初めのうちは、よくわからないながらも
すこしでも、きれいな「絞り」の模様ができるよう
力の入れ方
押し方、引き方
ねじり方
先生のお手本を
見よう見まねでやってみました。
この作業、けっこう力が、いるのです。
ポタポタ汗を、かきながら
めちゃくちゃ「集中」して続けていました。
気がつくと、
手首も
うでも
肩も
足腰も
いつの間にか、筋力を使いきっていて
ボロボロ状態に、なっていました。
「でも、楽し~い!」
稲葉先生が、この「滝糸絞り」 のため
まず、「肉体改造」をして、身体を鍛えた!
という理由が、よ~くわかりました。
お昼にいただいた、おいしいお弁当を食べるとき
手もクタクタになっていて、お箸をもつ手が少し
ふるえてしまいました~。
後半は、いよいよ「染色作業」
まず、糊をたっぷり塗って、そのあと
自然の染料を使って染めていきます。
そこに、鉄分の入った液をかけると
「うわ~っ!」と、思わず声がでるくらい
あざやかに、色が変化していきます。
「おもしろ~い!」
ほどいて、水でよく洗い
竿にかけて、干すところまで行います。
おなじ手法で染めても、
それぞれ、個性が出るのですね~
今日、参加した方々の作品、
みんな、すこしずつ微妙にちがうのが
いい感じです。
ひと月半後、
「ゆかた」に縫い上がって届くのが
とっても、楽しみです!
☆
そして・・・
なにより
稲葉 藤五郎 先生 が
滝糸絞り染めの作業を教える合間に
ぽつりぽつりと、話して下さる
「染色への熱い思い」が
とても、素晴らしく感じられました。
楽しくて、深い
いろいろな、お話しは
「絞り染め体験」以上に
心に、しっかり、残りました~
しかし・・・、筋肉痛が、きつい~