「あなたの親戚や知り合いで、

 今回の震災の被害にあった方は、いなかったですか?」


と、あいさつのように、人にたずねない方が良いかもしれません。



先日、友人と2人、車で移動中に

彼の親戚が、今回の震災で被害にあってしまい

数名、亡くなっていたことが最近わかったんだ

話してくれました。


どうやっても、先方に連絡が付かなくて、こちらから

ひとり向こうに行って話を聞き、やっとわかったのだ

そうです。

いまだに、現地との連絡は、それほど

うまくいっている状態ではないらしいです。

「たまたま昨年、法事でみんなと会ったばかりなんだ」

と、つらそうに話していました。


そのあと2人で、人と会う約束があったのですが、

その方から、

「あなたの親戚や知り合いで、

 今回の震災の被害にあった方は、いなかったですか?」

聞かれ、彼は

「いいえ、うちは大丈夫でした」

答えていました。


それを聞きながら、

とても今、だれにでも話せるようなことでは、ないんだなと

感じました。


もし、身近な人に被害を受けた人がいたなら

私もきっと、あまり人には、話さないかもしれない

と、思いました。



今日は久しぶりに、多摩川の土手を散歩しました音譜


☆ 毎日がステップ・アップ!☆-土手さんぽ


空気は、ひんやりでしたが

風が、ほとんどなくて、素敵な青空晴れ


☆ 毎日がステップ・アップ!☆-土手青空

空気もきれいなのか、景色がカラフルに感じました。

今週の後半から、やっと暖かくなるようですニコニコ