毎年、この時期になると、


「軽井沢」に、行きたくなります音譜



子供たちの夏休みの、すこし前。

旧軽井沢銀座が、「原宿」並に混雑する前に。


ちょっと肌寒いぐらいの

すっきりした空気の中霧



レンタサイクルに乗って、


最盛期の準備で

リニューアル工事中のところが

多かったりしますが・・・汗


焼きたてウインナーをパンにはさんだものを

食べたり、


旬のジャムを、買い込んだり、


毎年のように新しくなる商店街と

ずーっと変わらない、お気に入りのお店とラブラブ


いろいろな別荘や、教会、古い木造のホテルなど・・・


「雲場の池」(おみずばた)には、

必ず立ち寄り、

ゆっくーりと、鳥の声を聞きながら、歩いて一周します。


以前、ここの、池のほとりで

遠くの山並みを見ていたとき、


はるか遠くの山の中腹の森の木々が大きく

「ざわざわっ」と揺れ

それがだんだん、こちらに近づいて来ます


きっと風が来る!


「じゅう、きゅう、はち、なな、」と、声に出して

カウントダウンをしてみました。


ちょうど「ゼロ」で、突風が、ふわーっと吹きすぎていきました。


まわりの人は、「なんで風が吹くのがわかったのかな~?」

と思ったかもしれません。


不思議な体験でした。ニコニコ