こんにちは!ステップアップ伊丹校です😊
8月6日(火)に、小学4年生~中学生を対象にした夏休みイベント「自由研究×SDGs」を開催しました!

今回のテーマは「ペットボトル温水器」と「ろ過装置」。
SDGsの視点を取り入れながら、身近な素材を使って水やエネルギーについて考える、とても実践的な内容でした。


🧪【第1部】ペットボトル温水器の実験

最初の実験では、透明なペットボトルにそれぞれ違う色の塗料を塗り、太陽光の力で水の温まり方がどう変化するのかを観察しました。

「黒が一番熱を吸収するかな?」
「赤と青でどっちが熱くなるだろう?」

子どもたちは予想を立てながら、実際に自分の手で色を塗って、太陽の当たる場所にボトルを並べました。
観察したデータをプリントに記録する姿も真剣そのもの。科学への興味がぐんぐん広がっている様子が伝わってきました!


💧【第2部】ろ過装置の実験

続いては、水をきれいにする「ろ過装置づくり」にチャレンジ!
砂や活性炭、綿などの素材を重ねて、汚れた水をどうやってキレイにできるのかを実際に確かめました。

驚きと喜びの声が上がり、自然の仕組みや浄化技術のすごさを実感するきっかけになりました。

 

今回のイベントを通して、「学ぶって面白い!」「自分の手でやってみるって楽しい!」と感じてもらえたことが何よりの収穫でした。


📝今後のイベントもお楽しみに!

ステップアップ伊丹校では、今後も子どもたちの好奇心や学ぶ力を育むイベントを開催予定です。
「勉強=つまらない」ではなく、「知るって楽しい!」という体験をたくさん用意しています。

ブログで情報を発信していきますので、ぜひチェックしてみてください!

ご参加くださった皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました!
📸 イベントの様子は、ブログ内の写真でもご覧いただけます♪


🏫ステップアップ伊丹校

住所:兵庫県伊丹市昆陽東6丁目9-7
TEL:090-1244-0638