梅雨明けしたらすぐ真夏、タカアキラです。

熱中症にはくれぐれも注意して、対策をしっかり立ててゴルフを楽しみましょう\(^^)/

気温が30度以上の日には無理してラウンドしない勇気も必要です。

ハーフ終わってランチ時の冷たいビールは旨いのでしょうけれど、アルコールの利尿作用で脱水症状にならないためにも我慢した方が良い時もあります。

もちろん自分で運転して行っている方は絶対に飲食はダメですよ!

アルコールが抜けるのに「最低8時間」はかかると言うデータあるそうですので、例えスタート前に飲んでも帰りまでには絶対に!絶対に!抜けませんからね(T_T)

飲酒運転で事故を起こしたら取り返しがつきません。

自分の人生も被害者も…
自分の家族にも被害者の家族にも…

その時の快楽?よりも後々の平安?を選んで欲しいと思います。















アキラプロダクツ

プロトタイプ・H9シリーズウェッジ♪
画像はタカアキラ使用予定の「H956」56度♪
(アキラのウェッジは100の位がシリーズ番号、1と10の位がロフト度数です)

画像では分かりにくいですが、今回のH9シリーズウェッジはトップエッジ部分に厚み(重み)を持たせる事でヘッドの重心を約10%高くしたそうです。

効果としては悪いライでの打点のズレを少なくして、フェース面の安定感が出せるとの事。

実際に構えると、当然トップエッジの重みでフェースが開きます。

バンカーショットには向いている感じだと思います。
(ロブショットが出来そうなのとは異なる感じです)

今回50度を同じモデルにしなかったのは、アプローチではスピン量が増えたりコントロールしやすそうなのですが、普通のショット時に弾道が上がり過ぎたりスピンかかり過ぎたりする可能性が高かったからです。

もちろん56度を使ってみて50度もいけそうだったら追加しますが、今のところ56度だけ使ってみる予定です。

ちょっとバックフェースデザインがやかましいのがどうかな…w

キャディバッグに挿したら格好よく見えるのかな?w

タカアキラ