50歳の御祝いありがとうございました、タカアキラです。

SNSでのコメントも沢山ありがとうございました\(^^)/
(アメーバ・Facebook・メッセージ・LINE...etc)

ダブルジャンボエビフライ定食🍤🍤

これが一番嬉しかった♪
ありがとう\(^^)/

ネーム入りカジノコインマーカー♪

真ん中のネーム部分を外しても使えます♪
ありがとう\(^^)/

自分へのご褒美🎵

くるまや・ネギ味噌チャーシューめん🍜
もちろん餃子とご飯も🎵

1/8(火)からは通常生活に戻った事は言うまでもありませぬ(^^;
















フィッティングしていていつも思うのは「市販クラブ」と「ステップアップの試打クラブ」の違いをちゃんとお客様が分かってくれる事です。

どういう事か?と言いますと...

例えばダイナミックゴールド・S200装着の市販アイアンと、ステップアップで作成したダイナミックゴールド・S200装着アイアンでは全然打った感じが異なると言う事です。

ここで長々と説明しても誤解を招くか全然伝わらないかなので割愛します。

あるシャフトモデルの「同重量」「同フレックス」を「同じ長さ」「同じバランス」で組み立てても、同じものにはならないのです。

「俺はダイナミックゴールド合わないんだよな」なんて言っているあなた!

ステップアップで組み立て直したら打てるかもよ?

「スピーダーは何かタイミング合わないから使った事ないなー」なんて言っているあなた!

ステップアップでリシャフトしたら相性バッチリかもよ?

ステップアップではクラブ作成や調整、加工やセッティングする時に重要視している事があります。

「ヘッド」「シャフト」「スイング」

この3つのバランスを考えて作業しています。

近年のゴルフ工房では同じような考えでやっている所も多いはずですが、細かいやり方はきっと企業秘密でしょう。

ステップアップも例外ではなく秘密です。
(ネット上では秘密)

その代わりお店に来て観て頂いたら理解して貰えると思っています。

何故ドライバーがスライスするのか?

何故チーピンが出るのか?

何故シャンクするのか?

何故FWが打てないのか?

何故飛距離が出ないのか?

何故?何故?何故?

を沢山お話しして解決していきましょう♪

今のところお話(相談)だけでは料金かかりません。

そのうち有料にするかも(^^)v

タカアキラ