いつまでスポーツ出来るか考える事が多くなりました、タカアキラです。

いくら考えても分からないし、明日にも動けなくなるかもしれないなんて恐ろしくて結局考えるの止めます(^^;

程よく楽しめれば良いなんて思っていたらこんな事考えないんだろうなぁ...

世の中の同年代には負けないように頑張ろうっと♪














パターの悩みって何ですか?

*パット数が多い?
*芯で打てない?
*距離感が悪い?
*アドレスが悪い?
*ラインが読めない?
*1m以内が入らない?
*ロングパットが寄らない?

人それぞれですね。

ステップアップで考える「パッティングで重要な事」は3つです。

①芯で打つ
②カップで止める
③自分に合ったパターを使う

「芯で打つ」
これが出来なければ...
ずっと距離感が合いません。
思った所に打てません。

「カップで止める」
これが出来なければ...
3パットばかりです。
カップをなめます。

「自分に合ったパターを使う」
これを知らない人がほとんど...
打ち方に合ったパターがあります。

パターに合った打ち方もありますが...
あなたはそんなに器用ですか?
毎回異なるラインに対応出来ますか?
パターに合わせられるほど上手いですか?


梅雨明けしたので12月初めくらいまでは綺麗に芝生が生え揃ったコースでゴルフを楽しめます♪
(千葉県の場合)

夏場はほとんどのコースでグリーンが遅めになります。

対策は万全ですか?

「あー今日は遅かったから届かなくて全然入らなかった...」と嘆いていませんか?

夏のゴルフではベストスコアが出やすいと思います。

それは芝生がきちんと生え揃っているから♪

グリーン外では多少のミスは「芝生」が助けてくれます。

グリーンは冬よりも遅くなるコースが多いので対策が必要です。

こういう事をしっかり準備してからラウンドすれば、きっとスコアアップします。

反対にこういう事も準備せずにスコアアップは出来ません。

出来たら「マグレ」です。

あなたのベストスコアは「マグレ」ですか?

きちんと準備した「好結果」ですか?

タカアキラ