こんなに風が強いと段々暖かくなる前触れと感じますが寒いのも残るので気が抜けませぬ、タカアキラです。

「三寒四温」

冬は大好きなので名残惜しいですが、ゴルフのためには早く暖かくなって欲しいと思います♪












明後日2/25(土)の午前中は

「アプローチ&バンカー&パッティング練習会」

ショートゲームに絞った練習会で

「千葉市民ゴルフ場」にお邪魔します♪

とは言うものの先方には何も申請していないので、お客様と一緒にラウンドしながら練習しましょうと言う企画です。

ウェッジと言えば「アキラ」

担当営業マンに相談したら快く試打ウェッジセットを貸してくれました\(^^)/

H152/158
H158WS
H552/558
H652/658
H752/758
H852/858
TV150/156
ツアーウェッジ3

アキラの現行モデル全部♪

これだけあれば楽しいかも♪


って思いますよね?

2本を除いて全部ダイナミックゴールド・S200です。
(2本はNS950GH・S)

今回参加して下さるお客様は誰一人としてアイアンシャフトにダイナミックゴールドを挿していません。

なのに試打ウェッジがダイナミックゴールドで果たして打てるのか?疑問です。

仮に打てても今度はアイアンが打てなくなってしまうのではないかと心配します。

意味分かりますか?


反対に打てなかったら「アキラダメじゃん!」ってなりませんか?

シャフトが合わないだけかもしれないのに。

意味分かりますか?


もちろん明後日は自分が同行してフィッティングやアドレスしながらですから、大きな間違いは起きないように出来ます。

一般的にはそのお店のフィッターに診てもらいながら試打するのでしょうが、果たしてきちんと自分のスイングやセッティングにマッチしたクラブ選びが出来るのか心配です。

誰がフィッティングしても同じ結果にならないのが、この世界の常。

セカンドオピニオンは大歓迎ですが、違うコンセプトの元にフィッティングしたクラブをステップアップでリフィッティングするのは難しいものです。

根本的にヘッドが合わない場合が多いからです。

シャフトだけが合わないならばリシャフトすれば済みますが、ヘッドが合わない場合はお客様の負担大きくなってしまいます。



有名クラブメーカーでフィッティングしてもらったから打てないのは自分が下手だからと思うのは勝手ですが、フィッティングしてもらったのに打てないっておかしいと思いませんか?

ステップアップでフィッティングして頂けたら大失敗はしません。

しかもフィッティングしたのに打てなかったら打てるようになるまで再調整します。

アフターサービスを是非上手に利用して上達して欲しいと願っています(^^)v

タカアキラ