靴の踵は潰しません、タカアキラです。
スポーツマンですから(^^)v
10/3(土)に発売になりました♪
三菱レーヨン・KUROKAGE・XMシリーズ
今回のはもっと飛距離が出るようです(^^)
試打クラブも用意しますがまだ打っていないので何ともコメント出来ませぬ(^^;
感想は御来店の上お聞き下さいませ(^^)v
ネットでは書きませんよ♪
...
...
...
って書いてて思い付いた♪
「シャフトの試打コメントは参考になりますか?」
*飛距離が出る
*つかまる
*ひっかけない
*スピンが少ない
*吹け上がらない
*初速が速い
*スライサーに最適...etc
信用度の高低ではなくて言わんとしている意味合いです。
*ヘッドは何?
*長さは?
*どうやって組み立てた?
*単純にドライバー同士の比較?
*試打方法は?
*当日の天候や条件は?
*何人で何球?
書き出したらキリがないほど試打情報って色々な条件があるのです。
ほんの一例ですが挙げてみますね。
「XXIO8のヘッドで45.5インチで組んだアッタス・G7・6Sを打ったら非常に打ちやすいし飛距離が出たので、自分のRBZに同じ長さで挿したら全くつかまらず飛距離も出なかった」
当たり前です(ToT)
理由はいくつかありますが分かりますか?
ここには答え書きませんよ。
1つだけヒント♪
(バランスじゃないですよ)
ここで書くと否定的な文章になってしまいますが、数値やデータにとらわれすぎると感覚が損なわれます。
挿したいシャフトがあったら、自分が使う条件に近い状態でお試し下さい。
他にも試打やフィッティングの条件がありますが、お店やフィッター毎に秘訣があるので簡単には教えられませぬ。
知ったとしても有効に当てはめる事は出来ないと思います。
だから我々のお仕事が成り立つのです(^^)
工賃やフィッティング、レッスンやアドバイスは「形のない商品」です。
そこは値切らないで欲しいです。
我々も「人」ですから「値切るより、慣れろ」ですよ。
まずは常連になって下さい。
サービスやアドバイスは勝手に付いてきます♪
タカアキラ