珍しく大学時代の友人が二人遊びに来てくれました、タカアキラです。

しかもお店と関係なく、別々に時間差でご来店。

一人は昨年5月に職場で倒れて(脳梗塞)リハビリ入院中から一時帰宅の前に妹さんに付き添われて来てくれました。

また一緒にラウンド行こうと励まして、リハビリ頑張るように言いました。

左手動かなかったもんなぁ...

すかちゃん❗頑張れ⤴⤴⤴


もう一人はお店の近くで消防団の大会があったらしく、役所の広報の仕事が終わったので帰りに寄ってくれました。

お互いに子供が中学生になったので部活動の話や、同級生に会いたいなぁなんて話して帰りました。

平日に休めるらしいからラウンドの約束もしましたよ󾠓

それにしても太って禿げてきたなぁ…

とし❗痩せなさい󾠓


二人とも一年予備校で頑張ってから大学に入ったので年齢が一こ上なのですが、病気や外見的変化が大きくなってくる年齢になったんだと実感しました⤵⤵⤵
















と言う事で加齢とスイングについて。

先日平川カントリーでラウンドした時に先輩から「もっと振れば⁉」って言われました。

曲げないようにスイングスピードを落としているのが分かるらしい...

にも関わらず打球が曲がってしまうのは振り切れていないのと、減速によりクラブコントロールが制御不能となっているようだ。

試しにマン振り一歩手前くらいで振り切ると丁度良いフェード󾠓

A1の自分としては理想的な弾道だと思う。

今までは減速によって下半身が止まってのチーピンか、下半身が開いてのプッシュスライスが大きなミスの特徴。

スイング中の減速って無駄に筋力使ってしまいますね⤵⤵⤵

しっかりと振り切るとコース内にアドレスに対して素直な弾道が打てるじゃん󾠓

しかも意識しては打てなかったフェード󾠓

アイアンも同じようにスイングすると、弾道が低くなり1番手飛ぶ󾠓

しかもちゃんと止まる󾠓

練習しないとこういう悪循環にはまるんだね。

45歳だから飛距離は諦めて方向性で行こうなんてまだ早かったようだ。

振れるうちは振ろう❗

勝手に飛ばなくなるのだろうからそれまでは、180cm/75kgの恵まれた体格で飛ばそう󾠓

バランスディスクや車輪ハンドルのヤツ(何て言うんだっけ󾬅)を使ってトレーニングも始めたし❗

クラブセッティングも見直しか󾬅



まとめると...

タカアキラ的には加齢による筋力低下に伴う飛距離ダウンに関しては諦めるのではなく、クラブセッティングで補うかトレーニング次第でどうにでもなるのではないかと仮定出来る󾠓

と言う仮説を立てるに至りました󾠓

皆様󾭠

タカアキラと一緒に頑張ってみませんか󾬄


もちろんレッスンもスクールも研修会も重要です󾠓

自己練習は欠かせないでしょう。

それでも限界を感じたらクラブセッティングや身体の筋力や柔軟性を疑い、対応しましょう。


タカアキラ