明日は平川カントリーにてラウンドなのにまだ日曜の草野球での筋肉痛がひきません、タカアキラです。
平川カントリーは徒歩ラウンドなのに(T-T)
腿がピキピキで大変です(ToT)
プロと一緒だしバックティだし草薙さん一緒だし...
こりゃいつも通りスコアよりも完走だな(^^;
幹事だからいっか♪
「テーラーメイド・RBZステージ2のリシャフト出来ますか?」
「レイザーフィットにはどんなシャフトが合いますか?リシャフトしたらいくらですか?」
「タイトリスト・913D3をリシャフトしたいのですが、45インチでD2で仕上げられますか?」
ステップアップでは二日に一回はこういう問い合わせがあります。
いわゆる「アタッチメントクラブ」に関する問い合わせです。
テーラーメイド以外のメーカーのアタッチメントはソケットだけ交換すればそのまま再利用してリシャフト可能なものが多いです。
テーラーメイドでもR9初期モデルのアタッチメントは再利用可能ですが、他のモデルはソケットに相当する部分を新しくしないと交換出来ません。
ちなみにアタッチメント部分の重量をヘッド重量に加算するとほとんどのモデルが「200g」を越えます。
ほとんどのモデルはアタッチメントだけで「約6~10g」あります。
可変式の重量調整機能が付いていればバランスを軽くして長くする事も可能ですが、ウェイトの種類にも限度があるので調整前(購入前)に確認して欲しいと思います。
ステップアップではこういうアタッチメントクラブは再利用したリシャフトをせずに、アタッチメント毎購入して用途に応じたチェンジを楽しんで欲しいと考えております。
例えば「夏用と冬用」とか。
「スライスしにくいシャフトとフックしにくいシャフト」とか。
「上がりやすいシャフトと上がりにくいシャフト」とか。
「飛ぶシャフトと曲がらないシャフト」とかね(^^)v
市販品では「YONEX」がいち早く取り入れていますね♪
そろそろ長袖にしたり、上着を着ないと身体が動きにくい季節です。
重ね着はスイングの邪魔になりやすいのですが、そんな状態でも上手く打てるクラブにする必要がある方が多いはずですよ。
いつも自分の技術不足が原因でミスしているなんて傲慢な考え方を捨ててクラブに助けて貰いましょうよ(^^)d
悩んでいたって何も変わりませんよ!
行動しましょ♪
薄毛やEDと同じようにまずは相談です。
早期発見が有効と言う意味ではガンと同じかもしれません。
極端な例を挙げてしまいましたが、上達目的ならばいつかは通る道です。
早いうちにクラブ調整の重要性が分かっていれば上達も早いしゴルフが楽しくなるはずです♪
高価なパーツ(特にシャフトやグリップ)を安く手に入れても自分に合うように組めなければ宝の持ち腐れでしょ
多機能化したクラブの性能を活かしてこそ飛距離も出るしほうが良くなって好スコアに繋がると信じています。
タカアキラ
Android携帯からの投稿
平川カントリーは徒歩ラウンドなのに(T-T)
腿がピキピキで大変です(ToT)
プロと一緒だしバックティだし草薙さん一緒だし...
こりゃいつも通りスコアよりも完走だな(^^;
幹事だからいっか♪
「テーラーメイド・RBZステージ2のリシャフト出来ますか?」
「レイザーフィットにはどんなシャフトが合いますか?リシャフトしたらいくらですか?」
「タイトリスト・913D3をリシャフトしたいのですが、45インチでD2で仕上げられますか?」
ステップアップでは二日に一回はこういう問い合わせがあります。
いわゆる「アタッチメントクラブ」に関する問い合わせです。
テーラーメイド以外のメーカーのアタッチメントはソケットだけ交換すればそのまま再利用してリシャフト可能なものが多いです。
テーラーメイドでもR9初期モデルのアタッチメントは再利用可能ですが、他のモデルはソケットに相当する部分を新しくしないと交換出来ません。
ちなみにアタッチメント部分の重量をヘッド重量に加算するとほとんどのモデルが「200g」を越えます。
ほとんどのモデルはアタッチメントだけで「約6~10g」あります。
可変式の重量調整機能が付いていればバランスを軽くして長くする事も可能ですが、ウェイトの種類にも限度があるので調整前(購入前)に確認して欲しいと思います。
ステップアップではこういうアタッチメントクラブは再利用したリシャフトをせずに、アタッチメント毎購入して用途に応じたチェンジを楽しんで欲しいと考えております。
例えば「夏用と冬用」とか。
「スライスしにくいシャフトとフックしにくいシャフト」とか。
「上がりやすいシャフトと上がりにくいシャフト」とか。
「飛ぶシャフトと曲がらないシャフト」とかね(^^)v
市販品では「YONEX」がいち早く取り入れていますね♪
そろそろ長袖にしたり、上着を着ないと身体が動きにくい季節です。
重ね着はスイングの邪魔になりやすいのですが、そんな状態でも上手く打てるクラブにする必要がある方が多いはずですよ。
いつも自分の技術不足が原因でミスしているなんて傲慢な考え方を捨ててクラブに助けて貰いましょうよ(^^)d
悩んでいたって何も変わりませんよ!
行動しましょ♪
薄毛やEDと同じようにまずは相談です。
早期発見が有効と言う意味ではガンと同じかもしれません。
極端な例を挙げてしまいましたが、上達目的ならばいつかは通る道です。
早いうちにクラブ調整の重要性が分かっていれば上達も早いしゴルフが楽しくなるはずです♪
高価なパーツ(特にシャフトやグリップ)を安く手に入れても自分に合うように組めなければ宝の持ち腐れでしょ
多機能化したクラブの性能を活かしてこそ飛距離も出るしほうが良くなって好スコアに繋がると信じています。
タカアキラ
Android携帯からの投稿