「一杯やろうぜぇ~♪」ケニーさんが来てくれました、タカアキラです。
ケニーさん...
俺まだ仕事中なんですけどぉ(^^;
「これノンアルだから大丈夫!」
良いんだか悪いんだか(^^;
いつもありがとうございます(^^)
真夏のピーク時よりも最高気温が20度近く下がったのでゴルファーの悩みが変わってきている時期です。
真夏に調子を崩したゴルファーには好都合でしょう。
これからベストシーズンですから、スコアアップや安定感が増すはずです。
反対に真夏に調子が良かったゴルファーには悩み多き季節でしょう。
シャンク、チーピン、ダフり、トップ、飛距離ダウン、諸々。
原因は気温と湿度と言いたいのですが、ピンとこないと思いますのでいくつか挙げておきます。
*厚着
*クラブ重量
*シャフトの硬さ
*グリップの質
*ボールチョイス
*芝の状態
*朝露
思い当たる節がいくつありますか?
一つでもあれば問題を解消してからラウンドして欲しいと思います。
どれがどのように影響するのかはまずはご自身でお考え下さい。
それでも分からなければ相談しましょう。
それでも解決出来なければ...お聞き下さい(^^)
クラブの買い換えや練習では解決出来ない問題もあります。
クラブ調整や考え方を変える事で得られる事は沢山あります。
ゴルフクラブの多様化で恩恵を受けられる事もありますが、多様化した事で混乱している情報もあります。
最新クラブが一番飛距離が出て一番やさしい訳ではありません。
スライサーもフッカーもいるし、ヒッターもスインガーもいるのに同じクラブが全員にやさしかったり飛距離アップする訳ではないのは明白です。
自分に合ったクラブ選びは難しいのですが、出合わなければいつまでも悩みは続きます。
タカアキラが選ぶのではありません。
アドバイスするだけです。
選ぶのは「あなた」です!
勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
練習で上達出来る方は問題ありません。
沢山練習して技術アップして下さい。
練習や買い換えで上達しにくい方はお考え下さい。
*気温に関しては最重要項目です。
日本には四季があります。
気温が5度変わると色々と変わります。
ミスが出るのには理由があります。
原因を知らずして対策は立てられません。
これから良い季節です♪
恐らく何もしなくても11月まではベストスコア更新する方が沢山いらっしゃるでしょう。
それまでは何も変えようとは考えない方が多いと思います。
しかしながらクラブを替えたり調整するのは調子の良い季節にするべきだと考えます。
今のうちに手をうっておけば年間を通してミスが少なく悩みが小さく短く済むようになるはずです。
一緒に解決しましょう(^^)d
タカアキラ
Android携帯からの投稿