最近は好んで「一味」を使っていますが久し振りに「七味」を口にすると違いが良く分かります、タカアキラです。

七味は特に「山椒」を強く感じます。
 

 


塚越さんから頂いた「越乃寒梅」をアタリメwithマヨネーズ七味で晩酌しています♪











閉店間際にバレーボールの後輩「ノリオ」が来ました(^^)

先日リシャフトしたFW2本の再調整です。

急ぎではないと言う事なので預かりました。

19時~近くで暑気払いらしく時間を潰す目的もあったようなので、アプローチの秘密兵器を出してあげました(^^)v

 

 

 


先日のラウンドでショットはおろか、得意なはずのアプローチまで打ち方が分からなくなり散々だったと聞いたのでちょいとアドバイス。

癖なのか無意識なのか、テイクバックをインサイドに引きすぎます。

しかもフェースを開いています。

インパクト後もフォローが真っ直ぐかやや押し出し気味です。

簡単に言うと「極端なインサイドアウト」

しかもフェースの開閉が大きくてそれを手首を中心にやるから様々なミスになっています。

ダフリ、トップ、チョロ、シャンク、パンチ...


アドバイスしたのは...

アドレスの正面にパネルを置いてそこから10cmくらい離したところにボールをセットします。
結構アウトサイドにテイクバックする意識でフォローはオープンスタンス通りに左へ振るだけ。

テイクバックでパネルに当たると思っていたノリオは目が点(・・;)

「こんなにアウトサイドに引いてもいいのぉ?」

って感じるくらいインサイドにテイクバックしていたんだよ(^^;

もう一つミスの原因を発見!!!

グリッププレッシャーが弱い(T-T)

ヘッドの重みを感じながら打ちたいからか、グリッププレッシャーが弱いと全部ロブショットになっちゃう(^^;

力まない程度に強く握って右手首の角度を保つようにしてパターみたいに打つと...ぐっじょぶ♪


この文章だけで判断しないで下さい!

実際に目の前で診たからアドバイス出来たし、ノリオも理解してくれたのですから。

元々は70台でラウンドしていたノリオ。

もちろんタカアキラよりも上手でしたよ(^^)

でもね、上達する事に貪欲な人は聞く耳を持っていると感じました。

また輝きたいんだよね♪

8月のコンペでは負けないぜ(^^)d



タカアキラ


Android携帯からの投稿