タカアキラの思惑とは裏腹に非常に暇だったので整理と掃除が進みました、タカアキラです。

明日は忙しくなりますように♪

いや!きっとなる!!!











ステップアップでリシャフトしたり、クラブを作成するとこういうシールをサービスしています。

 


42・321g・C5・260cpm

長さ・重量・バランス・固有振動数

この数値だけあれば大体どういうクラブなのか分かります。

例えば...
*このクラブを使っているのは女性。
*5番ウッド。
*55gのRシャフト。
*アイアンも男性用をカットして使用。
*身長160cm前後。
*体重50kg強。
こういう方が使用していると仮定します。

女性用としては長いが、男性用としては短い5番ウッドです。
バランスも女性用としては重いけど、男性用としては軽いです。
重さは男性用の標準値です。
振動数は長さとバランスから考えると妥当な「R」シャフトです。

総合的に考えるとクラブの重さを感じながらスイング出来るスインガーで、自分の体調さえ悪くなければいつでも同じリズムで打てるはずです。
左右に打ち出しが散るとしたら、ライ角の影響を受けた場合とヘッドの重心位置大きく異なる場合でしょう。
アイアンよりもウッド類を上手く使ってラウンドしたいので「重め&軟らかめ」を好みます。

決して力が強いとか体重が重いからだけで重いクラブを勧める訳ではありません。

スインガーには重めで軟らかめ、
ヒッターには重めで硬めを勧めます。


ちなみにこの方の悩みは「飛ばないスプーン(3番ウッド)」

本日組み立てて愛知県に発送致しました(^^)v

仕上がりの数値は...

42.75・311g・C4.5・252cpm

いかがですか?

まっつんさん!
どう思いますか?






今回は少し難しかったですかね(^^;

しかし、クラブに興味を持って知りたがれば誰でも分かるようになります。

クラブチューニングの基本ですから♪

練習やレッスン、ラウンドやフィッティングだけで伸び悩んでいる方は、こういう方向から覚えていくのも上達のための一つの手段ですよ(^^)v

ネットでは、文章では伝え切れない部分が多いです。
誤解を与えたくないですし、自分は文章だけで理解して頂ける力量は持ち合わせていません。

ステップアップには皆様が眼から落としていった「ウロコ」が沢山落ちています(T-T)

直接お話させて頂ければ身振り手振りで楽しく学べます♪

日本人は外人に比べて数字に強いと言われていました。
(最近ではそうでもないようですが...)

複雑な方程式やかけ算わり算もありません。

あるのは足し算引き算だけ。

覚えてしまえば「九九」みたいなものです(^^;

応用がいくらでも利くのです。

逆に知らないと「算数」から「数学」に進めません。

いつまでも100を切れない方や、アプローチやバンカーが苦手な方や、パッティングが苦手な方は数値から入ってみてはいかがでしょうか?

意外と解決したりするかもよ(^^)v


タカアキラ


Android携帯からの投稿