ヌメロン面白いですねやってみたいです、タカアキラです。

そう言えば昨日姪っ子にオセロ完敗しました(T-T)










どなたのドライバヘッドでしょうか?



明日手術です(^^)v

正解は明日♪












ラウンド後に安齋プロが寄ってくれました♪

19時を過ぎてしまいますが...
と連絡を頂けたのでお待ち致しました。

嘘じゃなかったでしょ(^^;


先日組み立てたドライバー&FWの再調整が主な内容です。


まずはドライバー

グリップの太さと向きに違和感があったので、少しだけウィークに挿して下巻きテープを工夫しました。

FWも同じくグリップの挿し直し。

こちらは右手側が太く感じたそうなので、5cm幅のテープではなく2cmテープに変えて少しグリップを引っ張って伸ばしました。

ウッド類はこれでグリップが整ったので、次回以降のラウンドで重量&バランスがおかしくなければ大丈夫だと思います。

意外と大問題だったのがアイアン。

重量が足りなく感じたので手元とヘッドに鉛を貼っていました。

全部で約10g。

しかもヘッドに多目に貼っていたので恐らくスピンが多かったはずです。

せっかく「モーダス」を挿したアイアンなのにもったいない(T-T)

グリップ交換のついでに鉛を全部剥がして、約10g全部を下巻きテープを貼る前にシャフトに縦に貼りました。

こうすればスピン量が多くなりすぎるのを防げます。

さらに微妙にバラバラだったロフト&ライ角を調整。

これを見た安齋プロが一言。
「たったこれだけで凄く変わるんですね!」

プロでも知らない事はありますからね(^^)

これもラウンドでの報告待ち。

ウェッジはロフト&ライ角調整をフルに活用して顔を変えました♪

これも気に入って頂けた御様子♪


最後はパター。

何故自分が「L字型」を女性や初心者、パターが苦手な人に勧めるのかお話していたら安齋プロ本人が気に入ってしまいました(^^;

ご自分のピン型よりも良いって♪

帰り際、FACEBOOK用に写真を撮っていました(^^;

すでに22時を過ぎていましたね(^^;

安齋プロ!

いつもありがとうございます(^^)


タカアキラ


Android携帯からの投稿