インフルエンザが流行っていますし花粉症の症状も悪化し始めているようです、タカアキラです。

自分はまだ大丈夫ですが過信せずに、予防に努めたいと思っています。

皆様もくれぐれも気をつけて下さい♪











 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ソムリエ」と「プロファイリング」

「ソムリエ」とは・・・
ホテルやレストランでの料理やお客様の要望に合わせてワイン選びを助ける専門の給仕人。

「犯罪プロファイリング」とは・・・
犯罪捜査においてその犯罪を行動科学的に分析して犯人特徴を推論する事。

この2つの言葉をゴルフ的に当てはめると自分の仕事と直結します。



「クラブソムリエ」

ゴルファーの悩みに応じてクラブ選びを助ける人。
ラウンドでの悩みに応じたクラブ調整やアドバイスもする。
過去のクラブデータや各パーツ類のスペックを把握しているのでゴルファーそれぞれに合うクラブを勧める事が出来る。

*「肉料理には赤ワイン」のように、
「スライサーにはアップライト」を勧めたりします。



「スイング的プロファイリング」

スイングの悩みに対してどういう練習をしているか、どういうレッスンを受けてるかをクラブセッティング的に分析して解決策を推察する事。
時には体格や筋力、過去に経験したスポーツ等からクラブセッティングが妥当かを分析する事。
ラウンドでのミスの傾向からクラブの調整が必要かどうかを分析する事。

*刃物の刺し傷の角度や深さから「犯人は左利きだ」と推測するように、
ソールの擦り傷で「カット打ちのスライサーだ」と推測したりします。


類義語に、
「クラフトマン」や「フィッター」があります。

個人的な主観ですが、「クラフトマン」とは大手クラブメーカーにいるようなヘッドを削ったりシャフトを設計&作成し適度なクラブに組み立てる人を示すと考えます。

「フィッター」とは、各メーカーのクラブを販売するために弾道計測器やスペック測定器を使用したりして市販品の中から最適なクラブを選ぶ手助けする人を示すと考えます。


自分も時には「フィッター」にはなりますが、「クラフトマン」ではないと考えるようになりました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、自分の名刺には「工房主」と書いてあります。
「こうぼうぬし」と読んで頂けると幸いです♪

この肩書きには「クラブソムリエ」が「スイング的プロファイリング」をしているお店と言う意味がある事を覚えておいて欲しいと思います。


タカアキラ


Android携帯からの投稿