昼飯はやっぱり栄華飯店ですね、タカアキラです。



定番の餃子、250円♪



こちらは幻の唐揚げ定食860円

なんと!!!

おまけしてくれたので唐揚げが沢山(T-T)
いつもの倍くらいはあったと思われます(^^;

しかも二人でダブル注文(^^)v

お腹いっぱいで大満足でございます(^^)v







朝からダイナミックゴルフ千葉にでショートコース練習会でした。

参加者はタカさん。

約一月ぶりにクラブを握ったと言っていましたが、最初のホールでいきなりおはようバーディ♪

素振りの重要性と方法のアドバイスをしたら気負いなく打てたようです。

いつも考えすぎでミスをしていたのではないかと推測出来ます。

アドレスに入ってから色々考えてもミスの確率が高くなるだけだと思います。

思考とスイングはシンプルが一番(^^)d

情報収集はアドレスに入る前に済ませてやる事を整理してから打つべし♪



練習会前に聞いた悩みは別にありました。

中途半端な距離を打つとオーバーしてしまうらしい。

ヤーデージ杭だけではなく、GPSを使用して残り距離を把握してもオーバーしてしまう。

それを考慮すると緩んでショートするようです。

現場で直接診るとボール位置が右足寄り過ぎでした。

スタンスも広めなのでより右足寄りにみえます。

タカさんの癖でスイングはグリップのフォワードプレスから始動します。

ボール位置が右足寄り過ぎるとロフトが立ちすぎるので距離感がずれるのでしょう。

ボール位置を修正したら心地良さそうに打っていました♪

結局9ホール終わって2バーディ、2ボギーのパープレー(T-T)

自分はほぼボギーペース(T-T)


後半はやっつけましたけどね(^^)d


ロングパットやミドルパットはほぼミスなく上手いのに1m以内ショートパットが不安げでした。

観察しているとすぐに悪癖を発見!!!

短い距離だからか油断してきちんとアドレスしていません。

ボール位置が遠いのにも気付いていません。

更に手元も緩んでいるので芯ではなくヒール側でヒットしています。

パターマットでは出来ているのにコースで出来ないのは「油断」もしくは「過信」だと思います。

短いパットこそ集中して打ちたいものですね。


今日のポイント
「ボール位置の重要性」
「イメージ先行」
「練習で自信をつける」
を覚えて欲しいと思います。

肝心なクラブですが、ライ角もシャフトも直す必要はありません。

ただし、グリップは違うモデルに代えた方が良いと思います。

細いんだと感じました。

気に入って使用しているので次回交換の際に下巻きテープを増やしても良いと思います。


セッティング的にはもう一本追加出来るので早めにスプーンを作って距離の長いコースでもドライバーでは突き抜けてしまうドッグレッグも安心して攻めて欲しいです。


閉店までお付き合い頂き誠にありがとうございました(^^)


タカアキラ


Android携帯からの投稿