火曜日は「けんおうさん」と「sasukeさん」、水曜日は「コルレオーネXさん」と「ケニーさん」と「あぶらげさん」、先週は「風太さん」と「あぶらげさん」と「フェードヒッターさん」が来てくれました、タカアキラです。
超人気工房と勘違いさせて頂き感謝致します♪
フェードヒッターさんは「すし石垣プロ」にソックリだったな(^^;
画像はソケットです♪
ステップアップでシャフト交換またはオリジナルクラブ作成すると希望者にはカラーソケットを選べるようになっております♪
グリップの太さは気にしませんか?
太さが異なると握り方に影響がある事を知っていますか?
細いとウィーク(スライス)に、太いとストロング(フック)に握りやすくなります。
細いとテイクバックが外側(アップライト、縦方向、アウトサイド)に、
太いとテイクバックが内側(フラット、横方向、インサイド)に上がりやすくなります。
太さが握りたい方法に合っていないと手首や肘を痛める原因となります。
ひどいと肩や腰、背中を痛める人もいます。
整形外科や整体、マッサージやカイロプラクティックに通う前にグリップの見直しをして欲しいです。
誇大広告ではありません。
非常に初歩的なチューンナップですが、非常に重要なグリップ交換。
スイングを良くするだけではなく、あなたの身体も守ってくれますよ。
セット全部を同じ太さにする。
番手やクラブ毎に好みの太さにする。
全番手同じグリップにして太さも統一する。
番手やクラブ毎にグリップを代えて太さをそれぞれに合ったものにする。
どれでも正解です♪
同じグリップを挿したからといって同じ太さになる訳ではありません。
シャフトの太さが異なればグリップの外径も異なります。
グリップの太さを統一したり好みにする場合にはきちんと相談しましょう。
一般的にはグリップ交換する場合には出来上がりの太さをどうするかなんて聞いてはくれません。
重さが5g以上変わる場合には「バランスも変わる」くらいは教えてくれるかもしれませんが、
バランスって太さよりは重要ではないのです。
文章にするとややこしいなぁ・・・。
言いたい事は、
「安易にグリップ交換するな!」
って事です。
最近グリップの太さのせいで色々と苦労している方を多く診ているので書きました。
フィッターから言わせたら、
「シャンク、ダフリ、トップ、チャックリ、チーピン、はグリップで治る可能性が50%くらいある」
と叫びたいくらいです。
飛距離アップだって、正しいアドレスだって、正しいスイングだって、良いスコアだって・・・
グリップ交換で手に入る可能性が高いのに・・・。
工房を営むにあたってグリップ交換は命だと考えてやっています。
リシャフトなんか誰だって出来ます。
クラブ調整だって工具さえ揃えば誰だって出来ます。
でもね・・・
それぞれに合ったグリップ交換だけは経験や技術がないと出来ないんですよ。
自分のためのグリップ交換は誰だって出来ますけどね。
だから自分が働いていた某大型スポーツ店での、
「グリップ交換工賃無料」ほど無駄な?適当な?もったいない?
サービスはないと思っています。
「ただほど高いものはない」って言うでしょ。
相当な技術が必要なのに、相当な経験が必要なのに、
無料って何???
どこでも同じだと思っている方はどうぞそのまま思っていて下さい。
知らない方が幸せかもよ(^^)
他店批判ではなく、きちんと選んだ方が良いって事です。
真っ直ぐに挿してくれていると思い込んではいませんか?
言わなくても同じ太さにしてくれていると思ってはいませんか?
グリップが同じならドライバーもアイアンも同じ太さだと思っていませんか?
メーカー品はどれでも真っ直ぐなグリップだと思い込んではいませんか?
思い込みではなく、きちんと測ったり、調べたりしてから使用していますか?
これから身体の調子が良く、スコアも出やすい季節になります。
そういう時こそクラブを調整したり考えたりするべきです。
調子が悪くなってから調整したって調子が悪い時に打てる状態になるだけで、
スイングが良くなる訳ではありません。
調子が良い時により良くなるように調整するべきです。
分かるかなぁ・・・分かんねぇだろうなぁ・・・♪
古いか(^^;
分かるかなぁ・・・分かって欲しいなぁ・・・♪
リシャフトよりも効果があるし、即効性が高いんですよ(^^)
タカアキラ
Android携帯からの投稿