最近また「モテキ」なのかと勘違いしてしまいます、タカアキラです。


いやいや別に何かあった訳ではありません。

告白された訳でもないし、夢を見ていただけかもしれません♪











先週4/28(土)に開催された「マッチングチェック」には沢山ご参加頂き、

誠にありがとうございました。

幹事のコルレオーネXさん(以下ハリー)ご苦労様でした。

無事に終了出来たのはあたなのお陰です。

第二回、三回と続けたいです。




今回のマッチングチェックは3組行いました。

各組毎に3回に分けて解析致します。

細かい数値的な事や調整等に必要な金額の目安は個別に連絡致します。




第一組
(龍HIROさん、かとにゃさん、かもしかさん)

龍HIROさん・・・

はじめまして(^^)
背中に綺麗な絵を描いてある人だと勝手に想像していたので温厚そうな人で逆ビックリ。
最初にクラブチェックさせていただきましたが大体セットとしてはOK♪
52度だけ何故か「DG」でしたから自分のショートゲームスタイルに合わせてシャフト交換する事を視野に入れておいて欲しいだけです。
プレースタイルはオーソドックス。
各ショット毎に2回の素振り、すぐにアドレスに入りますが別人になってしまいます。
特に気になるのは、トップが浅くなる事です。
体格や筋力から診ると、もっとクラブ全体が重めの方が安定すると思います。
トップが浅いのも軽いからどこでもトップオブスイングが止まってしまうためではないでしょうか。
パッティングは松山英樹君ばりに広め、パターが長いためご自分のイメージよりもフェースの開閉が大きいアドレスになっています。
アドレスや打ち方を変えないのであれば、2ボールではなくピン型やL字型をお勧め致します。
長さも32インチ以下で良いのではないでしょうか。
ショット時もスタンスが広めなので体重移動がマチマチです。
狭いスタンスや広いスタンスの練習をするとコースでのミスが減ると思います。

ステップアップで出来る事は・・・
パターフィッティング(長さ・重さ・バランス調整&グリップ交換)
全てのクラブのシャフト交換
グリップ交換
新規クラブ購入&アドバイス




かとにゃさん・・・

いつもありがとうございます(^^)
課題は明らかだよね。
ドライバーOK。
アイアンOK。
パッティングOK。
FWの再セッティングとアプローチの種類を増やす事。
FWに関しては昨日相談したとおり、試打と市場調査しだいですね。
アプローチも昨日お話したとおり、練習で沢山試して身につけて欲しいです。
ラウンド中のメンタルが弱いと感じてしまうのは考え事が多いからではないでしょうか。
常にスイングの形を気にしているし、ショット毎の精度に一喜一憂しています。
外に出さなくても正確なのか最終ホールまで引きずっているようです。
気持ちの切り替えや集中力のスイッチのON/OFFをしっかりすればもっと楽にラウンド出来るはずです。
上手いんだから頑張って下さい。

ステップアップで出来る事は・・・
FWのシャフト交換(相談済み)
練習会(ショートコース)
メンタルアドバイス




かもしかさん・・・

高3の時に隣のクラスだったなんて・・・w
クラブが全体に軽かったので昨日練習会の後にグリップ交換とともに少し重くしました。
スタイルが細身なのでドシっと構えられないのが特徴。
クラブが重くなった事でドシっとアドレス出来るようになると良いと思います。
100回を切るなんてそのうち勝手に出来るからもっと他の事に集中力を向けて欲しいです。
ラウンドのために練習して欲しい事は3つ。
*テイクバック方向を気にせずフォロースルーサイドまでしっかり振り切る意識。
*ゆっくりスイングしない事。
*アプローチに自信をつける事。
得意なクラブを練習するのはもちろんですが、全番手が打てないとお話になりません。
パターも短く重くしたので毎日握って感覚を養って欲しいです。

ステップアップで出来る事は・・・
練習会(ショートコース)
グリップ交換(済み)
ウェッジ作成
パターフィッティング(済み)



2組目に続く・・・


タカアキラ