http://www.jgto.org/jgto/WO02070100Init.do?year=2011&tournaKbnCd=0&conferenceCd=29&languageKbn=0&topicsType=1&administerNo=6
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オレンジのバイザーで両腕を上げて左手には腕時計右手には緑色のブレスをして、
グレーのセーターを着て胴上げしている後姿は自分です、タカアキラです。
今日の袖ヶ浦カンツリーは寒かった。
って言うか全国的に寒かった???
明日の天気はどうだろうか?
雨天の場合の準備と防寒の準備はしていかなきゃいけないようだ。
8時半頃に袖ヶ浦カンツリーに到着。
ギャラリープラザにて「ジャンバラヤ」とお茶を購入してドライビングレンジへGO!
ともこさんと合流。
メーカーの営業さんやBS関係者の方々にご挨拶。
この試合でしかお会い出来ないファンの方々にご挨拶。
「今年も宜しくお願いします♪」
って・・・お正月か(^^;
今年のBSOPは何だか例年と少し違う。
レンジの真ん中は一般観戦者は入れない。
練習ラウンドなのに初日のような賑わい。
池田勇太効果?!
石川遼効果?!
何だか分からず、10:13 1番からスタート。
昨年までは一人で練習ラウンドしていたのに今年は「平塚哲二プロ」と一緒。
1・2番は普通にプレー。
3・4・5番はワールドカップを意識してか交互に打ったりしてプレー。
6・7・8・9番は普通にプレー。
淡々とハーフ終了って感じ。
後半は少し待ちました。
その間に後輩のK君とギャラリープラザで「かき揚げそば」を食べました。
前半ひとつ後ろの組でまわっていた「小田龍一プロ」も合流。
前半とは打って変わって念入りにプレーしています。
ティショットはほとんど2回ずつ。
時には小田プロは3回も打っていました。
しかも池田プロのレッスン?アドバイスを聞きながらね。
平塚プロには内藤雄士、小田プロには堀尾研仁さんがコーチでついています。
池田プロには子供の頃からみてもらっている森コーチがついていました。
他にも雑誌の取材?TVの取材?のスタッフが数名。
三菱レーヨンの担当さん、BSの担当さん、その他の関係者が数名。
今年の練習ラウンドは賑やかでした。
11番のショートホールで平塚プロがミスったら、
池田プロが大笑いしていたしね(^^;
失礼じゃないのか?!www
平塚プロも小田プロも年上なのに池田プロがリーダーっぽく観えたのは自分だけではないはず。
でもね、敬意を払ってかいつも平塚プロが最初にティショットを打っていました。
理由は定かではないけれど自分にはそう観えました。
何だか今年のBSOPはホストプロが大暴れしそうな予感♪
もちろん池田勇太が優勝するんだけどね(^^)
狙え!三連覇!!!
魅せろ!ナイスショット!!!
がんばれ!勇太!!!
タカアキラ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オレンジのバイザーで両腕を上げて左手には腕時計右手には緑色のブレスをして、
グレーのセーターを着て胴上げしている後姿は自分です、タカアキラです。
今日の袖ヶ浦カンツリーは寒かった。
って言うか全国的に寒かった???
明日の天気はどうだろうか?
雨天の場合の準備と防寒の準備はしていかなきゃいけないようだ。
8時半頃に袖ヶ浦カンツリーに到着。
ギャラリープラザにて「ジャンバラヤ」とお茶を購入してドライビングレンジへGO!
ともこさんと合流。
メーカーの営業さんやBS関係者の方々にご挨拶。
この試合でしかお会い出来ないファンの方々にご挨拶。
「今年も宜しくお願いします♪」
って・・・お正月か(^^;
今年のBSOPは何だか例年と少し違う。
レンジの真ん中は一般観戦者は入れない。
練習ラウンドなのに初日のような賑わい。
池田勇太効果?!
石川遼効果?!
何だか分からず、10:13 1番からスタート。
昨年までは一人で練習ラウンドしていたのに今年は「平塚哲二プロ」と一緒。
1・2番は普通にプレー。
3・4・5番はワールドカップを意識してか交互に打ったりしてプレー。
6・7・8・9番は普通にプレー。
淡々とハーフ終了って感じ。
後半は少し待ちました。
その間に後輩のK君とギャラリープラザで「かき揚げそば」を食べました。
前半ひとつ後ろの組でまわっていた「小田龍一プロ」も合流。
前半とは打って変わって念入りにプレーしています。
ティショットはほとんど2回ずつ。
時には小田プロは3回も打っていました。
しかも池田プロのレッスン?アドバイスを聞きながらね。
平塚プロには内藤雄士、小田プロには堀尾研仁さんがコーチでついています。
池田プロには子供の頃からみてもらっている森コーチがついていました。
他にも雑誌の取材?TVの取材?のスタッフが数名。
三菱レーヨンの担当さん、BSの担当さん、その他の関係者が数名。
今年の練習ラウンドは賑やかでした。
11番のショートホールで平塚プロがミスったら、
池田プロが大笑いしていたしね(^^;
失礼じゃないのか?!www
平塚プロも小田プロも年上なのに池田プロがリーダーっぽく観えたのは自分だけではないはず。
でもね、敬意を払ってかいつも平塚プロが最初にティショットを打っていました。
理由は定かではないけれど自分にはそう観えました。
何だか今年のBSOPはホストプロが大暴れしそうな予感♪
もちろん池田勇太が優勝するんだけどね(^^)
狙え!三連覇!!!
魅せろ!ナイスショット!!!
がんばれ!勇太!!!
タカアキラ