昨夜0時頃にトイレに起きてからなかなか寝付かれず、
その後寝たのか寝ていないのか分からないままお仕事しています、タカアキラです。
今回からシリーズで、クラブごとの欲求を解消していきましょう♪
*ドライバー編
*フェアウェイウッド編
*アイアン編
*ウェッジ編
*パター編
番外・・・ユーティリティ編
全6回です。
続けて書けるか分かりませんが、8月中には完結させます(^^)
まずはドライバー編から・・・。
ドライバーへの欲求は何でしょう?
もちろん飛距離が一番目にくるはず(決め付けです)
次に方向性(ダフり、トップ、プッシュ、テンプラ、チーピン含みます)
言い換えるとこの二つしかないとも言えますね。
ではどれくらい飛べば満足なのでしょう?
それには現状を知る事から始めて欲しいのです。
ステップアップでは「I#9の飛距離×2=ドライバーの飛距離」とお勧めしています。
I#9で100y飛ぶ方のドライバーの飛距離は200yで十分と言う意味です。
これ以上を求めると全てが崩れ始めます。
FWやアイアン、ウェッジは現状のままで、
ドライバーだけを飛距離アップさせようとする事が間違いだと考えます。
またドライバーでI#9の2倍の飛距離が出ない方は原因があります。
*ドライバーが他のクラブに合っていない。
*スイングがおかしい。
*ボールが合っていない。
*アドレスやボール位置がおかしい。
*グリップが違う。
経験上ボールが合っていない方が非常に多いと思います。
ドライバーが他のクラブに合っていないならば、
リシャフトや調整をすれば良いでしょう。
スイングがおかしいならば教えてもらえば良いでしょう。
アドレスやボール位置がおかしいならば色々と試してみれば良いでしょう。
グリップが違うならば交換するか、色々と試してみれば良いでしょう。
ボールが合っていないならば色々と試してみれば良いでしょう。
どれもやってもみないで飛距離を伸ばそうなんて無理です。
ドライバーを新しいモデルに換えるだけで飛距離が出るようになるなんて夢の話です。
飛距離が欲しいのであれば現状を把握して下さい。
対策はその先に必ずありますから(^^)
次に方向性について。
トップ、ダフリ、プッシュ、テンプラ、チーピン、スライス、フック
全てスイングとクラブの関係が悪い事が原因です。
*軽いor重い
*硬いor軟らかい
*長いor短い
*細いor太い
*アップライトorフラット
これらを総合的に合わせればミスを最小限度にとどめる事が出来ます。
クラブが合っていないのにスイングでどうにかなるなんて考えない方が良いと思います。
スイングを変えるよりもクラブを調整する方が何倍も効果的です。
「良い先生に習っているのになかなか上達しない」
なんて考えている方はクラブを疑いましょう。
「弘法筆を選ばず」はほんの一部の感覚の持ち主だけです。
練習だけでどうにかなる球技ではありません。
対策は三つ。
スイングを知ってクラブを調整する。
クラブを調整してスイングを作る。
上達を諦めて楽しむ。
次回は「フェアウェイウッド編」です。
タカアキラ
その後寝たのか寝ていないのか分からないままお仕事しています、タカアキラです。
今回からシリーズで、クラブごとの欲求を解消していきましょう♪
*ドライバー編
*フェアウェイウッド編
*アイアン編
*ウェッジ編
*パター編
番外・・・ユーティリティ編
全6回です。
続けて書けるか分かりませんが、8月中には完結させます(^^)
まずはドライバー編から・・・。
ドライバーへの欲求は何でしょう?
もちろん飛距離が一番目にくるはず(決め付けです)
次に方向性(ダフり、トップ、プッシュ、テンプラ、チーピン含みます)
言い換えるとこの二つしかないとも言えますね。
ではどれくらい飛べば満足なのでしょう?
それには現状を知る事から始めて欲しいのです。
ステップアップでは「I#9の飛距離×2=ドライバーの飛距離」とお勧めしています。
I#9で100y飛ぶ方のドライバーの飛距離は200yで十分と言う意味です。
これ以上を求めると全てが崩れ始めます。
FWやアイアン、ウェッジは現状のままで、
ドライバーだけを飛距離アップさせようとする事が間違いだと考えます。
またドライバーでI#9の2倍の飛距離が出ない方は原因があります。
*ドライバーが他のクラブに合っていない。
*スイングがおかしい。
*ボールが合っていない。
*アドレスやボール位置がおかしい。
*グリップが違う。
経験上ボールが合っていない方が非常に多いと思います。
ドライバーが他のクラブに合っていないならば、
リシャフトや調整をすれば良いでしょう。
スイングがおかしいならば教えてもらえば良いでしょう。
アドレスやボール位置がおかしいならば色々と試してみれば良いでしょう。
グリップが違うならば交換するか、色々と試してみれば良いでしょう。
ボールが合っていないならば色々と試してみれば良いでしょう。
どれもやってもみないで飛距離を伸ばそうなんて無理です。
ドライバーを新しいモデルに換えるだけで飛距離が出るようになるなんて夢の話です。
飛距離が欲しいのであれば現状を把握して下さい。
対策はその先に必ずありますから(^^)
次に方向性について。
トップ、ダフリ、プッシュ、テンプラ、チーピン、スライス、フック
全てスイングとクラブの関係が悪い事が原因です。
*軽いor重い
*硬いor軟らかい
*長いor短い
*細いor太い
*アップライトorフラット
これらを総合的に合わせればミスを最小限度にとどめる事が出来ます。
クラブが合っていないのにスイングでどうにかなるなんて考えない方が良いと思います。
スイングを変えるよりもクラブを調整する方が何倍も効果的です。
「良い先生に習っているのになかなか上達しない」
なんて考えている方はクラブを疑いましょう。
「弘法筆を選ばず」はほんの一部の感覚の持ち主だけです。
練習だけでどうにかなる球技ではありません。
対策は三つ。
スイングを知ってクラブを調整する。
クラブを調整してスイングを作る。
上達を諦めて楽しむ。
次回は「フェアウェイウッド編」です。
タカアキラ