お昼ご飯は日替わり定食780円でした。

本日は「レバニラ定食」ご飯お代わり自由なので一度お代わりしました。

お腹がいっぱいになったので暫らくはお仕事になりませんでした、タカアキラです。







ゴルフボールの選び方はブログには書けません。

ご来店頂いた方だけの特別サービスだからです。



しかしながらそれでは切ないので選び方の基準だけ教えます。

様々な考え方の内の一つとお考え下さい。



*ドライバーの飛距離性能
*アイアンのコントロール性能
*ウェッジのスピン性能
*パターの感触
*パターの音と距離感
*ブランド名


これらがボールを選ぶ際の項目です。

では優先順位はどうしますか?


お勧めは・・・

1:パターの音と距離感
2:パターの感触
3:ウェッジのスピン性能
4:アイアンのコントロール性能
5:ドライバーの飛距離性能
6:ブランド名

の順です。



ほとんどのアマチュアはドライバーの飛距離性能を優先します。

結果パターも飛んでしまいスコアにならず・・・。

そのうち合ってきますが、速いグリーンと遅いグリーンでの差に苦しみます。

アプローチも転がす事しか出来ないため、ウェッジをコロコロ替えます。

スピンをかけたい時にかからず、かけたくない時は一層かかりません。

ショートゲームが苦手だと勘違いしてドライバーの飛距離&方向性に練習時間を費やし、

アイアンも出来るだけ飛ばそうと最新モデルに買い換えたりします。




本当はボールを変えるだけで解決するのに・・・





ショートゲームやパッティングが苦手だと実感している方は、

一度騙されたと思って、スピン系のボールを半年間くらい使ってみて欲しい。


対象を絞るのが難しいのでヘッドスピード(ドライバー)別にお勧めを挙げます。

~35m/s・・・プロV1、X01・MILD、X・JD、Z-スター、FIVE・TP

35~40m/s・・・プロV1、X01・MILD、X・JD、Z-スター、ONE・ツアー、FIVE・TP

40~45m/s・・・プロV1、X01・SOLID&MILD、Z-スター・XV、ONE・ツアー、FIVE・TP

45m/s~・・・プロV1・X、X01・SOLID&MILD、Z-スター・XV、ONE・ツアーD、FIVE・TP



プロV1、プロV1・X(タイトリスト)
X01・MILD、X01・SOLID、X・JD(ブリヂストン)
Z-スター、Z-スター・XV(スリクソン)
ONE・ツアー、ONE・ツアーD(ナイキ)
FIVE・TP(テーラーメイド)




まずは上記を参考に使ってみて欲しいです。

好みが出て来ますからメーカーを変えたり硬さを変えたりしてみて下さい。



ステップアップ的な絶対条件は「ウレタンカバー」です。

ウレタンミックスでは不十分だと考えます。


昔で言うと「バラタカバー」です。

「ロイヤルマックスフライ」とか「レクスタープロ」クラスと考えて下さい。




飛距離が優先と考える方はパターとアプローチを無視するか猛練習して下さい。

きっと距離感がつかめればラウンドに支障が出るような事は少なくなるはずです。

慣れてしまえば問題ないと考えるしかないでしょう。


決して「ディスタンスボール」の否定ではありません。

パッティングやショートゲームに自身がない方が対象のお話ですから・・・。

自身があればお好きなボールでコントロールしてお楽しみ下さい(^^)




ご来店頂ければ納得して頂けるまでご説明致します。

メッセージやメールではお答え致しかねますのでアシカラズ。





タカアキラ